京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up43
昨日:93
総数:521537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 土・日の活用!! 期末テストまであと少し!

 1期の期末テストが近づいてきました。いよいよ24日(水)から3日間の実施となります。各自が立てたテスト計画に従って、順調に取り組めていますか?

 今回はどの学年も9教科ともテストが行われます。かなりのページ数を勉強することになるので、勉強時間がたくさん必要です。
 明日、明後日の土・日は時間が十分確保できると思うので、時間を大切に、コツコツとテストに備えてください。(テスト勉強に取り組んでください)

 なお、放課後の補充学習や質問会に参加している皆さんのようすは、さすがに自分から進んで参加しているだけに、頑張りが感じられます。その調子で、家でもしっかりと取り組んでください。

 各学年の階段学習も、準備ができているようです。毎日、階段に貼ってある問題を見ながら、繰り返し覚えてみてください。

 皆さんの健闘を祈っています。

 ※このホームページの右側「お知らせ」欄に、今回のテスト範囲表を掲載していますので、必要ならば活用してください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “おはようございます”!! 早速、朝のあいさつ運動!<その2>

 この写真も、同じく“あいさつ運動”の取組風景です。

 生徒会本部の皆さんは、朝早くからありがとう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “おはようございます”!! 早速、朝のあいさつ運動!<その1>

 生徒総会が終わり、休日参観代休明けの16日火曜日。
 生徒会本部のみんなが続々と校門付近に集まり、早速、みんなの登校の時間帯に合わせ、“あいさつ運動”を実践しました。

 “おはよう”“おはようございます”と、いつものミッキーマウスの手で“ハイタッチ”をしながら、登校してくるみんなを迎えてくれました。

 自分から進んで“あいさつ”をしてみる。
 “あいさつ”をされれば、気持ちよく“あいさつ”で応える。

 きっと、気持ちの良い1日がスタートできるのではないでしょうか。
 一人でも多くの人が、この“あいさつ”の輪を広げてくれると嬉しいです。

 下の写真は、そのときのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その12>

 質疑応答の後に、採決・総会議決が行われ、最後は生徒会本部からの閉会のあいさつで、今年度の生徒総会は幕を閉じました。

 最後までご苦労様でした。お疲れさん!


画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その11>

 各クラス代表生徒の方からは、「くりんちゃんが女の子であるかどうか」ということから、部活動に関することや学校生活を送る上での要望(部活動の活動時間・冷水器・自転車通学他)などが出されました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その10>

 各委員会等の報告が終わり、前年度の決算報告及び今年度の予算案が報告され、拍手により承認されました。

 なお、下の写真は、質疑応答のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その9>

 次は、体育委員会、図書委員会の報告のようすです。

 会場のようすもお伝えします。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その8>

 “学級劇”の後に、生徒会の今年度のスローガン、くりんちゃんの紹介と続き、その後、各委員会等からの「前年度のまとめ(反省)」や「目標」「活動方針・活動内容」などが報告されました。

 この写真は、評議会、環境委員会、文化委員会の報告のようすです。


画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その7>

 次の写真も、アップした“学級旗”の写真です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新しい風“生徒総会”開催!! 生徒たちの頑張りが随所に見られ!<その6>

 生徒総会が行われている体育館の両側上窓付近には、各クラスの学級目標を掲げデザインした“学級旗”が飾られています。

 “学級旗”の紹介は、また後日に行いたいと思いますが、各クラスの目指す方向や思いが詰まっているようです。

 なお、3枚目の写真は、並んでいる“学級旗”を少しアップにして撮影したものです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp