京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up25
昨日:62
総数:485191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

あじさい読書週間「辞書引き大会」

 神川小学校では,16日(火)からあじさい読書週間となっています。3年生は,クラスごとに辞書引き大会がありました。「国語辞典の使い方」で学習したことを生かして,取り組みました。時間内に一つでも多く,言葉の意味を調べられるよう,みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

児童集会の練習頑張っています!!

 来月の児童集会は,3年生の発表となっています。3年生は絵本「11ぴきのネコ」を歌を交えながら発表します。せりふも歌もたくさんありますが,みんな集中して一生懸命練習に取り組んでいます。どんな仕上がりになるのか,とても楽しみです。
画像1

大空学級 科学センター学習

12日(金)に科学センター学習へ行ってきました!
大きな恐竜の模型を見たり,生きものをさわったり,いろいろな展示物を楽しんだり,…
高学年は実験室コーナー「エコーマイク」も工作しました。

最後にはプラネタリウム鑑賞。
「動かない星(北極星)があるって知ってる?」と,学習したことをおうちで話している児童もいたようです。

楽しく学習できた1日になりました!
画像1

1年 初めての学校図書館

神川小学校には2つの図書館があり,今回は「第2図書館」に行きました。

この日は図書館支援員の土岐倉先生から,図書館のマナーや使い方を教えて頂きました。
読み聞かせもして頂き,子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。

これからたくさんの本と出会って,本の素晴らしさを味わっていってほしいと思います。


画像1
画像2

ツルレイシを観察しよう

4年生は理科の学習でツルレイシの成長を観察しています。

子どもたちは,ツルレイシの長さを測ったり葉の形や色などを観察したりして,成長を記録しています。

暑い日が続きますが,水やりも頑張っています。これからもお世話や観察,頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

算数「分数×分数」の学習をしています

画像1画像2
 今,算数では「分数×分数」の学習をしています。難しい単元ですが,子どもたちはペア学習や集団解決の時間を通して学習を深めています。自分の考えを説明することに苦手意識をもつ子どもも多いですが,一生懸命伝えようと努力する姿や相手の考えを知ろうとする姿勢が見られます。これからも,みんなで互いに高め合っていきたいと思います。

第1回たてわり集会がありました

画像1画像2
 11日(木)に,第1回たてわり集会がありました。初めて顔を合わせるメンバーと自己紹介をしたり,6月25日(木)と9月にあるたてわり遊びの内容を考えたりしました。6年生は全員がリーダーとなります。みんな仲良く,下級生が楽しめるように,1年間がんばっていってほしいと思います。

大空学級 フラワーアレンジメントに挑戦!

10日(水)に花育活動に参加しました。
季節や行事ごとにいろんな花が使われていることを知りましたね。

思い思いに選んだ花を組み合わせて,みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1画像2画像3

花育活動「フラワーアレンジメント」

 花育活動で,フラワーアレンジメントを行いました。行事にもさまざまな植物が使われていることを,紙芝居でとても分かりやすく教えていただきました。たくさん用意して頂いた花の中から,子どもたちは思い思いに,気に入った花を4本選び,バランスを考えながら素敵な作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生  どんな

 算数科の「いろいろなかたち」ではこをつかって遊びました。

 お家から持ってきたはこをグループで持ち寄り,いろいろな物を作りました。

「ロケットだ!」「スカイツリーができた!」「これ神社やねん!」

など,いろいろなアイデアがたくさん出てきました。高く積み上げるために,反対側を支えている人もいて協力している様子がよくわかりました。

失敗してがらがらくずれても,みんなとても楽しそうで,見ていてとてもほほえましかったです。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp