京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:31
総数:874414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

筆順に気をつけて

4年生は「筆順と字形」に気をつけて書いています。
筆順を間違うと,字の形も変わってくる代表として「左」と「右」があります。どちらも「はらい」がありますが,何画目か知ってますか?
画像1

学校評価等

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
27年度 学校評価年間計画を掲載しました。

26年度 前期学校評価
26年度 後期学校評価
27年度 学校評価年間計画

6月の参観・懇談会3

 新年度が始まって2カ月。
それぞれに成長した子どもたちの姿を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

6月の参観・懇談会2

 5年生は,総合的な学習で,スチューデントシティ学習から学んだこと
 さくらんぼ学級は,生活科の「まとあて」
 6年生は,音楽のグループアンサンブルを参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

6月の参観・懇談会

 学習参観・学級懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様,地域の皆様にお越しいただき,子どもたちが集中して学習に取り組む様子を見ていただきました。

 1年生は,習い始めの鍵盤ハーモニカ。タンギングに気をつけて演奏しました。
画像1
画像2

ミュージックサークル

 部活動「ミュージックサークル」は,金曜日に活動しています。今は,夏祭りと運動会に向けて,行進の曲や校歌など,合奏曲を仕上げるためにがんばっています。まだ数回の練習ですが,だんだんと曲らしくなってきています。
 皆さんに披露できる日めざしてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科の学習

2年生は生活科の学習で,野菜や生き物を育てます。
「だんごむしを見つけたよ!」と笑顔いっぱいで見せてくれました。
この学習を通して命の大切さにも気づいてくれることを願っています。
画像1
画像2

梅雨の谷間の水泳学習

3年生は,天気が悪かったため今日が今年度初めての水泳学習となりました。
4クラス一緒に入って,水泳学習での注意事項や約束事を確認して,水遊びの開始です。次からは,2クラスずつで学習を進めていきます。
画像1
画像2

お掃除タイム3

 1年生も学校の掃除にすっかり慣れ,大分上手にできるようになりました。前よりずっと手早くできます。ほうきでの掃き方や,雑巾の絞り方も上手になってきています。
6年生がお手伝いしてくれています。
画像1
画像2
画像3

お掃除タイム2

 さくらんぼ学級の掃除は,さくらんぼ学級児童と5年3組が担当です。
みんなで合わせて,床を雑巾でピカピカにしていました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 かたつむり読書週間(〜26日) クラブ
6/23 研究授業(6年) 午後木曜校時
6/24 トイレ清掃
6/25 フッ化物洗口 午後火曜校時
6/26 食の指導2-1,2 1年歯みがき指導
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp