![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:107 総数:644677 |
6年 食文化体験授業 北大路魯山人展にちなんで![]() ![]() 23日には2組が7月1日には3組が体験します。どんな作品が生まれるか毎回楽しみです。 給食試食会
6月19日(金),給食試食会を行いました。初めに,本校の江頭 香衣 栄養教諭より,「小学校給食」について講演があり,「どのようなことに注意して,学校給食を作っているのか。」「ご家庭でも,食育に関して考えて頂く機会にしてほしい。」など,お話させて頂きました。そして,各教室で,子どもたちの給食時間の様子を見て頂いた後,ランチルームで実際に給食を食べて頂きました。今日の献立は,胚芽米ごはん,牛乳,あんかけごはんの具,小松菜とひじきの炒めもの,メロンでした。また,ご家庭でも,給食や食育について,話して頂ければと思います。
![]() ![]() ![]() 2年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム
6月19日(金),「2年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム」を行いました。まず,2年生の高倉タイムでは,日頃,授業や行事等で頑張っていることや学んだことを,みんなで元気いっぱい発表しました。続いて,児童朝会では,各委員会の委員長から,それぞれの委員会での取組について報告がありました。最後に,歌声タイムでは,「にじのむこうに」を虹をイメージしながら全校で歌いました。
朝早くから,多くの皆様にご参観頂き,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 GT合同朝会![]() ![]() 2年 水あそび![]() 1年 プール開き![]() ![]() ![]() 初めての大きなプールにみんな大喜びでした。 かにさんやわにさんなどをしたり,水をかけあったりして1時間を楽しみました。 お天気もよく最高に気持ちのよいプール開きになりました。 次の水泳学習は,6月17日(水)の1時間目に行います。 2年 田植え![]() 6〜9年 日曜参観
6月14日(日),京都御池創生館で6〜9年生の日曜参観があり,算数や図工,英語など,子どもたちの頑張りを見て頂きました。3校時には,中学生のお兄さん,お姉さんに敬老プレゼントの作り方を教えてもらい,保護者ボランティアの方々と一緒に作りました。また,授業終了後,引き渡し訓練を行いました。たくさんご参加頂き,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 家庭教育講座 わくわく親子料理教室
6月13日(土),家庭教育講座「わくわく親子料理教室」がありました。今年度も昨年度に引き続き,日本料理「井傳」の井山和彦先生(第九代PTA会長)を講師に招き,アジの生姜煮,アジのカレー焼き,味噌汁の作り方を教えて頂きました。魚は骨が苦手だという子どもたちもいますが,骨の抜き方を絵を描いて説明して頂き,一生懸命,丁寧に骨を抜いていました。出来上がりはとても良く,生き物の命を頂くことに感謝しながら,みんなで美味しく頂きました。また,ご家庭でも作って頂ければと思います。
前日からの準備や当日の運営等,井山和彦先生,家庭教育講座担当の委員の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 生け花体験
6月12日(金)に,池坊会館から講師の方に来ていただき,花の生け方を教えていただきました。
花同士のバランスをみながら,思い思いに花を生けることができ,とても楽しい時間を過ごすことができました。 校長室や階段の踊り場など,京都御池創生館のいろいろな場所に飾りました。14日(日)にある日曜参観で保護者の方々に見ていただく予定です。 ご指導いただきました皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|