京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:44
総数:708678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

科学センター学習 3

1年生1・3組は「シロアリ」についての学習をしました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 1

5月26日火曜日 1年生は午後から科学センター学習でした。
科学センターが独自に開発した教材について、実験・学習を行い、科学の方法や学ぶ楽しさを体験し、科学に対する興味・関心を高める「科学者精神」を養うことを目的に実施しています。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験

2年生は、本日5月25日6時間目に格技室にて、生き方探究チャレンジ体験の事前指導を行いました。明日からいよいよ、職場体験が始まります。今年から4日間の日程でお世話になります。各事業所にお世話になるまで、事前に学習したり、訪問してお願いをしたりと準備をしてきました。受入をして頂いている事業所の方々に、感謝の気持ちを忘れず頑張ってきてほしいと思います。 
 明日からの体験で、学校では学べない、人からの話では学べない、「仕事」について自らが体験して、多くのことを学んできてほしいと思います。
画像1
画像2

修学旅行情報

14時半ごろに関東地方で地震がありました。東京でも震度4を観測したのですが、ケガやトラブルもなく、修学旅行の行程に支障をきたすことなく、現在班別研修を行っております。どうぞご安心ください。

27洛水中学校修学旅行便り3

新幹線の車中は、楽しく過ごしていました。富士山もすばらしい姿を見せてくれていたようです。昼食をとり、いよいよ東京です。
画像1
画像2
画像3

27洛水中学校修学旅行便り2

新幹線に1分足らずで乗車完了。
東京到着は 11時20分です。
途中、車内で昼食をとります。 富士山は見えるかな?

画像1
画像2
画像3

27洛水中学校修学旅行便り1

おはようございます。
修学旅行に関する情報を27日の到着までお送りさせて頂きます。
8時20分 京都駅に全員予定通り到着し、結団式をしています。
9時12分発のぞみ310号で東京へ出発です。
行ってらっしゃい。生徒の皆さんにいい出会いと経験がありますように…。
写真データが、送られてきましたら、随時、ホームページに掲載してまいりますので、ご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

「ソフィアがやってきた!」

5月22日金曜日 5・6時間目に 音楽室にて 1年生で
京都新聞(日曜日付)「ジュニア タイムズ」紙面で紹介される、「ソフィアがやってきた!」企画の講義と取材がありました。
京都大学 大学院理学研究科の講師の先生に来校して頂き、講義を受けました。
内容は「光の不思議を探ってみよう」というものでしたが、生徒たちにとっては、難しいとこともあれば、興味を持って食い入るように話を聞いていたり、実験を見て感激し自然と拍手が湧き上がるなど、科学の刺激をいっぱい受けた時間でした。
新聞に掲載されるのは、7月中旬だそうです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 事前最終指導

5月22日金曜日 6時間目に体育館にて
3年生は修学旅行に向けての最終の事前指導を行いました。
事前学習で、立ててきた計画や設定してきた目標がしっかり検証・達成できるように、有意義な修学旅行になるようにして下さい。週間予報では、かなり気温が高くなるようです。この土曜日・日曜日は、荷物の準備とともに、体調も万全にしておいて下さい。

出発は5月25日月曜日
 集合時間 8時20分 京都駅集合です
欠席の場合は、7時30分から8時00分の間に、学校へご連絡下さい。
画像1

修学旅行に向けて

5月21日(木) 5・6限 

 3年生は修学旅行に向けて、学活および学年集会を行いました。しおりを読み合わせ、3日間の行程を全員が具体的に把握しました。

 《修学旅行委員より》

 前回の学年集会でお話ししたとおり、修学旅行は、私たちがこれまで身に付けてきた力と絆をもって、大成功させましょう。そのために、『心得』→「常に心がけていなければならないこと、心構え」を考えました。

 『生徒心得』

 一つ、 五分前行動を心がけるべし!
〜1人が遅れると全体に影響が出てしまいます。余裕を持った行動を心がけましょう!〜

一つ、 礼儀正しく振る舞うべし!
〜公共の場であることを肝に銘じ、洛水中学校の代表として「あいさつ」「身だしなみ」「言葉遣い」など、失礼のないように意識して、日頃の成果を発揮しましょう!〜

一つ、 みんなで常に笑顔で楽しむべし!
〜みんなが笑顔いっぱいの楽しい修学旅行にする努力をし、きまりやルールをしっかり守りましょう!〜

 
一つ、 東京について学ぶべし!
〜日本の首都、東京について知り、本物を見聞きし、触れて、考えて、しっかり学んできましょう!〜


 一つ、 全員が自信を持って『最高だった』と言える思い出を作るべし!
〜自分勝手にならず、周りのことをしっかり考えて行動しよう!〜


 みんながこの生徒心得、心構えをしっかり持って、「楽しかった。最高だった。」とずっと思い返せるような素敵な修学旅行にしましょう!みなさん、よろしくお願いします!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 育成合同球技大会
6/24 第2回総括テスト 1日目
6/25 第2回総括テスト 2日目
6/26 第2回総括テスト 3日目
避難訓練
避難訓練
プール清掃
生徒会
6/26 代表専門委員会

月行事予定

洛水中だより

学校評価

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp