京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:20
総数:818852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

桂東タイム

6月17日の桂東タイムで,「全校道徳」をしました。

今回は「ともだちほしいな おおかみくん」の読み聞かせして,『友だち』についてみんなで考えました。

体育館でお話を聞いて思ったことや感じたことを発表したり,教室でふり返りをしたりして,友だちがいることのうれしさや,友だちと仲良くするために大切にしたいことなどをみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年校外学習 2

出発です。
画像1
画像2
画像3

6年校外学習 1

あいにくの小雨ですが,6年生が校外学習に出発しました。写真は,出発前の様子です。
画像1

5年生 毛筆

画像1
画像2
5年生は毛筆で「成長」を書いています。筆順に気をつけて,字形を整えて書いています。

5年 学年ダンス発表会目前

画像1
画像2
画像3
いよいよ明後日は5年生学年ダンス発表会です。グループごとに仲間と協力して,練習を積んできました。他のクラスのお友だちのダンスを見るのは,今度がはじめてです。どんなダンスを披露してくれるのか,子どもたちもみんな楽しみにしています。

あじさいの花を描いたよ

きょうは,絵の具とたんぽを使って,いまとっても美しいあじさいの花の絵を描きました。

うすむらさき,うすピンク,水色 三色でスタンピングしました。

これから,葉っぱなどをクレパスで描き加えて,仕上げをしていく予定です。

できあがりが,楽しみです。

おうちから,あじさいを持ってきてくださった方,ありがとうございました。

子どもたちは,きれいな花に「わーきれい!!」と感動しながら,楽しんで描くことができました。
画像1

なごみ献立の日

画像1
きょうの給食は,和食推進の日「和(なごみ)献立」の日です。


きょうのこんだては,ごはん,みそしる,万願寺とちくわのいためもの,さばの梅煮という一汁二菜の献立です。

きょうは,牛乳の代わりにお茶をいただきます。

さばも,こんなにきれいに食べることができました。
魚食べ名人!!認定です。



はみがき指導 その1

画像1
画像2
1年生の子どもたちの中では,もう大人の歯が何本か生えている子どもたちがいるようです。

まだの人も,もうすぐ大人の歯が生えてくるいま,とても大事な時期です。

きょうは,歯科衛生士の稲元さんをお迎えし,歯磨き巡回指導をうけました。

まずは,「じぶんのはをよくしろう」というめあてで学習しました。

食べ物を食べた後,虫歯菌がするウンチが「しこう」ということを知りました。

この「しこう」が歯を溶かしてしまい,これが「虫歯」になるようです。

だから,食べた後は,しっかり歯磨きをすることが大事なんです。


歯みがきのポイントは,
1.まっすぐあてる
2.小刻みに動かす
3.かるい力で動かす

の3つです。

はみがき指導2

画像1
画像2
そして,「はみがきめいじん」になるために,実際に歯の磨き方を習いました。

まず,はぶらしは,親指より小さいサイズ。

みがきかたは,手にあてて,少しこちょばいくらい軽い力で。

前歯や奥歯によって,手のむきも変えて,丁寧に磨きました。


大切な歯,しっかり磨いて大事にしてね。

歯磨き指導 その1

画像1
画像2
画像3
今日は歯磨き指導がありました。
歯ブラシを持って,あいルームに集合しました。
今日のめあてを確認した後,自分の歯についての基礎知識を教えてもらいました。
虫歯になる仕組みを知って,みんな驚いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 ALT6年  クラブ活動
6/23 3年生社会見学  4年生エコライフチャレンジ事前学習(13:50〜15:25)  放課後まなび教室
6/24 フッ化物洗口  大なわ大会(中間休み)  L昼休み  故紙回収
6/25 ALT5年  10:00〜移動図書館   選書会  なかよし学年遊び(中間休み)  放課後まなび教室
6/26 児童朝会  トイレ清掃
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp