京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:24
総数:650520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の里むすめ

6月16日(火)
昨日,2年生が雑草抜きをしてくれてきれいになりました。今日は,朝から3くみのお友だちが雑草抜きをしてくれました。里むすめも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ リコーダー

6月15日(月)
今日は,リコーダーの練習をしていました。グループでパートに分かれてリコーダーの練習をしていました。
画像1
画像2

5年生のページ 顕微鏡

6月15日(月)
理科の時間に顕微鏡の使い方について学習しています。今日は,一人一人が顕微鏡を使いめしべ,おしべなどをみていました。
画像1

お掃除

6月15日(月)
週末にたまったホコリ等をきれいに掃除してくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 漢字のひろば

6月15日(月)
国語の時間に「漢字のひろば」の漢字練習をしていました。集中して漢字練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ それぞれの・・・

6月15日(月)
それぞれの子ども達が,おりがみで紫陽花作りをしたり,漢字の練習をしたり,すごろく作りをしていました。みんな集中してそれぞれの課題をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

6月15日(月)
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「すましじる」「とらまめのあまに」「セルフおにぎりの具」「牛乳」です。
画像1

5年生のページ 小数

画像1画像2画像3
6月15日(月)
 5年生は,小数÷小数の筆算の学習を進めています。今日は,わり進む計算。整数でわるわり算の計算のしかたを生かして小数でもあまりの一つ下の位に0をつけて考えることで,わり進むことができることに気がつきました。3けたで割る計算はとってもたいへんですが,粘り強く問題に取り組む姿が見られました。

1年生のページ 身体計測

6月15日(月)
1年生は,身体計測の日です。前回の計測よりみんな大きくなっていました。
画像1画像2

2年生のページ ひまわり

6月15(月)
理科の時間に「しょく物をそだてよう」を学習しています。今日は,「ひまわり」の成長を観察していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 水遊び 放課後まなび教室
6/20 土曜学習 修学自然教室 日清カップ
6/22 クラブ
6/23 ALT 放課後まなび教室
6/24 放課後まなび教室
6/25 水泳学習開始 食育3ー2

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp