京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:95
総数:513931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

メダカの卵をかんさつしたよ!

たけのこ学級で飼っているメダカが,卵をたくさん産みました。
その卵を2年生が別の容器に移していると,卵の中に黒い点々があることに気が付きました。
「なにこれ?」「小さくてよく見えへんなあ!」
ということで,理科室から双眼実体顕微鏡を借りてきて観察してみることにしました。

すると,卵の中がとってもよく見えます!
5年生の理科の教科書に乗ってある写真と見比べてみると,受精4日目ごろの卵で,黒い点はメダカの目だという事がわかりました。

卵が孵化するにはあと1週間ほどかかるようです。
卵の中の変化の様子を毎日観察したいと思います。
画像1
画像2

国語の学習

画像1
画像2
国語の学習では,相手のスピーチを聞いて,質問や感想を交流しました。
自分の経験を交えて感想を言ったり,スピーチ内容をより深くとらえるための質問を言ったりしました。よい話し手,聞き手を目指していってほしいですね。

初めてのクラブ活動

画像1
今日は今年度初めてのクラブ活動。
たけのこの4年生は,囲碁将棋・オセロクラブで,楽しみにしていたオセロをすることができました。
5年生の女の子と対戦では,接戦の末,見事勝つことができました!

今日は将棋のガイドブックを持って帰って,将棋のやり方を勉強してくるそうです。
囲碁や将棋のルールも少しずつ覚えていきましょうね。

2組も走り高跳びスタート!!

画像1
1組と入れかわりで2組の高跳びが始まりました。

第1回目は4年生までの学習を思い出しながら,跳び方の確認をしました。
身長や走力に合わせて目標を決めましたが、あと5回の授業で超えられるか。
楽しみです。


6年生と1年生

画像1
6年生は今、1年生の掃除の手伝いに行っています。
1年生の前だといつも以上に張り切っている6年生。
1年生のことを考えながら、上手に声かけをしたり手を貸したりしていました。
頼もしいですね。

かめのこタイムの話し合いをはじめました。

 かめのこタイムでは,学校たんけんのことを発表します。2年生に連れて行ってもらった教室の中で,特に気に入ったところを選び,グループに分かれて話し合いました。来週から本格的にグループ活動を進めていきたいと思います!
画像1

校区探検 桃陽総合支援学校

画像1
画像2
画像3
 14日に、2年生の校区探検で、桃陽総合支援学校に行ってきました。たけのこ学級の2年生も参加しました。桃陽総合支援学校では、「学びの森」を、伏見桃山緑の会の方たちの案内で、探検しました。緑の会の方たちが、森の中の小道を整備してくださったので、とても歩きやすかったです。子供たちは、ヘルメットをかぶり、目に見えるものだけではなく、聞こえるもの、におってくるもの、肌で感じるものを感じながら森の中を歩きました。どんな発見ができたのでしょうか。
 次回は、教育大学付属特別支援学校に行きます。

リレーの学習

画像1画像2
体育ではリレーの学習に取り組んでいます。今回は,自分のチームのバトンパスの様子を撮影し,よりタイムを上げるにはどうすればよいか改善点を話し合いました。どのチームも一生懸命話し合いをし考えていました。その後のリレーではタイムが上がったチームも出て,喜ぶ姿が見られました。

図工・給食当番の自分

図工は「給食当番の自分」の絵に入りました。
事前に「自分の手」や「お玉を持っている手」などのクロッキーをして、じっくりと対象物を見て描くという練習をしてから、スタートしました。

初日は二人組でモデル役を変わりながら描きました。
やはり一度練習したという経験があるからでしょう、落ち着いてコンテを動かすことができていました。
いつもとは違って、藍色の色画用紙を使って描くことにしました。
こつこつと大切に描き進めていってほしいと思います。
画像1

はさみとのりを使って

画像1画像2
 はさみを使ってぐるぐるやギザギザを切ったり,星やハートの型を切り抜いてのりを使って色紙に貼るという活動をしました。みんな集中して最後まで頑張ってできました。はさみを使うといろいろな形がどんどんできていって,おもしろかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp