![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:105 総数:647793 |
きらり いい姿勢![]() ![]() 3年生の教室です。そっと教室へ。 まずびっくりしたのは,子どもたちのいい姿勢です。 背もたれせずに,ピーンといい姿勢です。 「みんなのいい姿勢に感動しました。今日は素敵なリコーダーコンサート ありがとう。」とつたえました。 これからも,<きらり いい姿勢>の子どもたちに会いに行きます。 届けます。子どもたちの姿を
給食が終わって返却の時間です。
「えっと・・こうするときれいになるから・・」1年生が二人で協力しながら 食缶をきれいにしています。抜群のチームワークです。 「はい。こんな風に,折ると・・こうなって」と6年生給食委員がそれはそれは丁寧に そして,しっかりと教えてくれています。 「きれいに書いているね。」思わず声をかけました。明日の給食メニューを書いていたのも6年生の給食委員です。 お届けしたい子どもたちの姿がいっぱいの錦林小学校です。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観 フッ化物洗口説明会&引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練は初めてのことでしたが,大きな混乱もなくスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。7月23日(木)には町別での集団下校についても訓練する予定です。その際は,またご協力よろしくお願いします。 日曜参観 授業の様子 その5![]() ![]() ![]() 日曜参観 授業の様子 その4![]() ![]() ![]() 日曜参観 授業の様子 その3![]() ![]() ![]() 3校時は道徳。読み物資料を通して各クラスで考えていきました。 4組は「あんなになかよしだったのに」,1年は「えんぴつ」を読んで, それぞれ言葉づかいについて考えました。 日曜参観 授業の様子 その2![]() ![]() ![]() 4年生も国語で,いろいろな意味をもつ言葉の使い方を学習しました。 5年生も国語で,「話し手・聞き手・記録」に分かれてグループで話し合いをしました。 日曜参観 授業の様子 その1![]() ![]() ![]() 1年生は国語で「を」を使って文作りをしました。 2年生は図工で絵の具の使い方を学習しました。 日曜参観 ありがとうございました。
本日の日曜参観,たくさん来校していただきありがとうございました。
「今日,日曜だけどがんばる」と朝から決意を聞かせてくれた子どももいました。 (えらい)そして(応援してるよ)と心からエールをおくりました。 子どもたちはおうちの皆さんに,自分の頑張る姿を見てもらえてほめてもらうのが 大好きです。どうぞ,今日はいっぱい学校のことをご家族の話題にしてください。 その話を火曜日,子どもたちから聞くのが楽しみです。 初めての「引き渡し訓練」も無事にできました。 長い時間お待たせしたご家庭もあり申し訳ありませんでした。 どうぞ今後とも,保護者の皆さんと共に,子どもたちを見守り育てていきます。どうぞよろしくお願いします。 ![]() 明日は日曜参観です
明日は日曜参観です。
「次会うのは,日曜日だよ。みんな元気でね。待っているよ。」 と金曜日に子どもたちとさようならをしました。 ぜひ錦林の子どもたちに会いに来てください。教室にも掲示板にも,「錦林ギャラリ ー」や「本の広場」にも写真や作品が展示してあります。 公開授業は2校時( 9:45〜10:30)中間休み(10:30〜10:50) 3校時(10:50〜11:35) 中間休みに,フッ化物洗口の説明会(主に1年生の保護者対象)をいたします。 4校時は本校初めての「引き渡し訓練」を実施いたします。 保護者の皆様は3校時参観終了後,まず体育館へ移動してください。 いろいろおせわになりますが,どうぞよろしくお願いします。 お待ちしています。 ![]() |
|