京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:33
総数:374786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

ホテルに到着しました

宿泊でお世話になるサントピア岡山総社に到着しました。入館式を終えて,夕食をいただきました。食事のあとはお風呂に入り,買い物をします。おみやげを買うのも修学旅行の楽しみのひとつです。きっとおうちの方の顔を思い浮かべながら買い物をしているのでしょう。
画像1
画像2
画像3

本川小学校にて

本川小学校で資料館を見学させていただいたり,広島の地で起きた出来事についてお話を聞かせていただいたりしました。雨は本降りです。
画像1
画像2

平和への願いの込められた公園で

原爆ドーム,爆心地,被爆したアオギリ…,グループで平和の意味をかみしめながら公園内をオリエンテーリングでまわりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 広島へ

6月18日,雨の朝となりましたが,午前7時に6年生全員元気で修学旅行に出発しました。今年はずっとバスでの移動となりますが,ウノやトランプ,おしゃべりなどで盛り上がっていました。広島平和記念公園では平和集会を行い,全校で折った折鶴を捧げました。この地でみんなで平和を願ったことをいつまでも忘れずにいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「休日参観にお越しいただき,ありがとうございました。」

 6月13日(土)
 梅雨のちょうど間で,よいお天気に恵まれ,休日参観を実施しました。
 大勢の方々が参観にお越しいただき,誠にありがとうございます。
 教室も中庭も保護者の方でいっぱいでした。
 
画像1
画像2
画像3

「水遊び」はじまる

 6月10日(水)
 天候にも恵まれ,低学年の「水遊び」がはじまりました。
 校長室まで,準備体操の大きな声が聞こえてきました。
 安全が第一です。体調を整え,ルールを守り,「水遊び」を楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

「4年生 自転車安全教室」

 6月2日(火)
 4年生の「自転車安全教室」が開かれました。
 PTAのみなさん,交通安全推進協議会のみなさん,見守り隊のみなさん,山科署の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
 6月1日より,改正道路交通法が施行されました。自転車安全教室で学んだ4年生はもちろん,他の学年も自転車の乗り方や急な飛び出しなど,十分気をつけて,交通事故から身を守ってください。
画像1
画像2
画像3

「6月 朝会」

 6月1日(月)「朝会」
 はじめに「0(ゼロ)」という数字について,話をしました。
 次に6年生から「折り鶴」についてお願いがありました。
 最後に川田先生から「1分間スピーチ」がありました。
 これから,暑い日が続きます。水分をしっかりとり,熱中症に気をつけてください。
 
 
画像1
画像2
画像3

「親子ふれあいそうじDAY」その2

 校舎の間,体育館の裏の草むしり,扉や網戸まできれいにしていただきました。また,学校前のお堀の中も大変だったと思いますが,きれいにしていただきました。
 学校がピカピカになり,感謝の気持ちでいっぱいです。
 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「親子ふれあいそうじDAY」その1

 5月30日(土)
 絶好のそうじ日和に恵まれ,「親子ふれあいそうじDAY」が実施されました。
 子どもたち,保護者のみなさん,醍醐自治町内連合会のみなさん,地域のみなさんにお世話になりました。本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp