6月掲示板2
4年生のモノづくりの殿堂・工房学習の様子と1・2年生の遠足の様子を掲載しました。
【学校の様子】 2015-06-12 08:00 up!
6月掲示板1
6月は「Butterfly In THe Wind」(風の中の蝶)というハワイに住む作家の詩を掲載しています。また「手は出しすぎず,目は離さず」の言葉は,子育てに関する生きるヒントとして参考にしていただければ嬉しいです。
【学校の様子】 2015-06-12 08:00 up!
ランチルーム
5年2組は,ランチルームで学習を行いました。
山の家での食事は,バイキング形式です。
バランスの整った食事について考えました。
【5年生】 2015-06-11 20:03 up!
山の家に向けて
山の家に向けて,学年集会を行いました。山の家で頑張りたいことや,山の家を通して身につけたい力などを話し合いました。この話し合いをもとに,山の家での学年のスローガンを決めていきます。
【5年生】 2015-06-11 20:01 up!
科学センター学習12
ボールコースターを回しています。ボールが,どのように動くかを見ています。
【あおぞら学級】 2015-06-11 19:58 up!
科学センター学習11
エコーマイクを作り,それに目を描いたりして装飾しています。
【あおぞら学級】 2015-06-11 19:58 up!
琴教室3
校長先生も子どもと一緒に「さくら」を練習しました。
少し前に学んだ事を,子どもたちは校長先生に教えていました。
【6年生】 2015-06-11 19:57 up!
琴教室2
【6年生】 2015-06-11 19:51 up!
琴教室1
伝統文化教室の第2弾として,『琴教室』を行いました。
初めて箏に触れる子どもがほとんどで,音を出すのも一苦労でした。
【6年生】 2015-06-11 19:50 up!
予想をしよう〜6月11日
5年1組では,理科で「植物をさらに成長させる方法を考えよう」という課題をもって学習していました。
子ども達が考えた予想を聞いていると,「栄養を与える。」「ミミズを入れる」「広い場所で育てる」「水をあたる」というものがありました。さて,さらに成長させる方法はどんな方法なのでしょうか。これから実験・観察をして確かめていきます。
【5年生】 2015-06-11 13:21 up!