![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:310939 |
1年 1年生の木は・・・![]() ![]() 1年生が担当する木は・・・ プルーンです! 残念ながらお花が咲く時期は過ぎてしまいましたが,木のあちこちに実ができていました。 今から収穫の時期がとても楽しみです。 これからは1年生がプルーンの見守り隊です。 1年間でどのように変化していくかみんなで見守っていきたいと思います。 1年 アサガオの芽が出てきました!![]() ![]() 植木鉢の中には,かわいいふたばがひらいています。 まだ出てきていない種には「はやく出てきてね。」 出てきたふたばには「どんどん大きくなってね。」 と声をかけながら,水やりを頑張っています。 1年 中学生が読み聞かせにきてくれました。![]() 紙芝居サイズの絵本をみんなは食い入るように見ていました。 お話が終わったあとも,お話の内容に関するクイズを出してもらい, 「覚えているよ!」「え〜っとなんだっけ?」 と,改めてお話の内容を振り返ることもできました。 静かにお話を聞きながらも,楽しく過ごすことができました♪ クラブ活動が始まりました
今年度の第1回目のクラブ活動です。
4年生から6年生までの子どもたちが活動します。 将棋・音楽・自然観察・伝統・子ども劇団・理科・ものづくり 7つのクラブです。 今年度も地域の方々にお世話になりながら いろいろなことを学びたいと思います。 ![]() 5年 図工の作品が完成間近です!![]() ![]() ![]() という約束で、彩色を続けていました。 同じ校舎を描いていても、子どもによって捉え方は様々でとても面白い作品が仕上がりました。 何時間もかけてじっくり取り組んだ「わたし達の学校」が、完成です!! 6年 図工「心の中の美術館」![]() ![]() 午後からはぐったり??? いえいえ,しっかり学習しましたよ! 図工では「心の中の美術館」という単元で 数枚の絵画を鑑賞し, 自分が感じたことを,言葉ではなく,絵で表すことに 挑戦しました。 「この絵は明るい感じだなあ。黄色を使おう。」 「何かここに人が見えるよ。」 「この道はどこまで続くかな。」 それぞれが,心の中で感じ,考えながら, 白い画用紙にだまって表現していきました。 さあ,どんな感じがしたのかな。 来週は描いた絵を互いに鑑賞します。 楽しみです! 春の遠足に行ってきました!![]() ![]() 2年 春の遠足に行ってきました。![]() ![]() ![]() 1年生となかよし「わくわくグループ」で京都市動物園に行ってきました。 グループで仲良く手を繋ぎながらクイズラリーをして,おいしいお弁当も食べました。 昼からは,もう一度じっくり動物たちをみにいってから,テンジクネズミとウサギとのふれあい体験もしました。 「ペンギンがかわいかったよ。」「ウサギはとってもふわふわだった。」「とっても楽しかった。」「クイズラリー全問正解してるかなぁ。」と子どもたちは楽しんでいるようでした。 今日はゆっくり休んで、月曜日にまた元気に登校してきてほしいと思います。 5年 今年のフルーツは・・・![]() ![]() ![]() 今から実ができるのが楽しみですね・・・☆ 今日は、子ども達が楽しみにしていたフルーツの森開きがありました。 「手のひらよりも葉っぱが大きい!」 「イチジクの実がもうできてる!」 まだ青いイチジクでしたが、匂いを嗅いでみると、 「もうイチジクの甘い香りがする!」 と、新しい発見だらけでした。 これからの成長が楽しみですね。 まちたんけん3日目!
今日は西コースの探検隊が「まちたんけん」に出かけました。「川がふたつに分かれている。」「橋の下の緑のつつみたいなものは何かな?」「歴史がある建物があるよ。」など,山階小学校から見て,西にあるところの様子の特徴を発見することができました。
![]() ![]() |
|