![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931880 |
4年生 社会見学に行ってきました。
消防車の中の,はしご車を紹介してもらいました。ビル・マンションの11階まではしごが伸びることに,子どもたちは大変驚いていました。
さらに,上のゴンドラからは放水できる装置がついていました。 それらを見ているだけで,とても守られている感じがしました。 日々,こうして火事や災害から市民の安全を守っている,消防士の方のお陰で安心して暮らせているのだと思いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行ってきました。3
消防車の説明や,役割,そして,金額まで教えていただきました。
子どもたちは,どの話も興味しんしんで聞いていました。 また,消防士の命を守っている道具も実際に手にとらせていただき,子どもたちは大変喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行ってきました。2
消防署の中を,署員の方に説明してもらいながら,見学しました。
消防士の仕事内容や,119番のこと,通報を受けてから出動まで,何が行われているのかなど,とても詳しく聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行ってきました。1
伏見消防署へ歩いて見学しに行きました。
藤ノ森小学校からは少し距離があり,道も広いところばかりとは言えません。 しかし,白線からほとんどはみ出ることもなく,安全に歩くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習![]() 漢字検定に向けて,静かに集中してテキストに取り組みました。 4年生 漢字検定に向けて,集中!
来年にはなりますが,1月30日の漢字検定に向けて,テキストを使って学習しています。
1時間30分と長い時間でしたが,集中を切らさずにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科「みずあそび」2
「みずあそび」の学習では,体操・腰洗い・シャワー・水慣れ等を,バディと一緒に取り組みます。自分たちでできることが増えていて,成長がとても嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育科「マットあそび」2
今回は,とび箱・マット・フラフープ・体操棒を使って,サーキットをしました。跳んだり回ったりして,とても楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育科「マットあそび」
「みずあそび」の学習と並行して,「マットあそび」の学習にも取り組んでいます。マットの運び方,体操の仕方(特に,足首・手首・首を念入りにすること)を確認しました。「前まわり」「横まわり」「後ろまわり」等,いろいろな技にも挑戦しました!
![]() ![]() ![]() 5年生 土曜学習会
今年度も土曜学習会が始まりました。
来年一月の漢字検定に向けて頑張っていきます。 五年生は漢字検定の本番前に,長期宿泊学習に行きますので,今から計画的に学習していきましょう。 ![]() ![]() |
|