![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:708133 |
思い出のアルバム『みさきの家』2![]() ![]() まずは,オリエンテーション! みさきの家で大切にしないといけないことをたくさん聞きました。 今でも覚えているでしょうか?? 「あいさつをしよう」「5分前行動」「来たときよりも美しく」 思いでのアルバム 『みさきの家』1![]() ![]() 電車内では, 「お腹へったぁ〜。」 「まだなん??いつ着くの?」 という,そわそわした声を色々なところから聞きました!! 天神川で生き物探し♪
「天神川に,入りたいか〜!!!」
「は〜い!!!」 さすが2年生! 気温も低く,天気も心配されましたが,子どもたちは朝から入る気まんまん! すばらしい!! 生き物探しをしながら,ゴミを拾って天神川をきれいにしました。 生まれたばかりの稚魚や,あめんぼなど,いろいろな生き物を見つけました。 ![]() ![]() ![]() はさみの使い方☆1年生![]() ![]() ![]() そして,計量図画「こびとのはんかちやさん」の「こびと」をうまく切れて本当に嬉しそうでした。これからも,安全にはさみを使って学習しましょう。 学校たんけん☆1年生![]() ![]() 給食調理員さんは50本のにんじんを切って,たけのこの黒いところを包丁ですばやく落としていました。すばやい包丁さばきに子どもたちは見入っていました。 大きな鍋の中では高野豆腐が炊かれています。ふたを開けるとゆげが一気に上がります。その様子に,歓声があがり,大きなしゃもじでかき混ぜておられました。 5年生 インタビューをしよう![]() ![]() ![]() やってみたら意外と難しい!!答えがすぐに返ってきてしまい,時間を持て余してしまったり,なかなか次の質問を考えられずに止まってしまったり・・・。 中には,きき手であっても,自分の経験と重ね合わせながら伝え合うなど,工夫しているグループもありました。 5年生 計量の図画![]() ![]() そのあとは色を付けていきます。どんな絵に仕上がるのでしょうか。たのしみです。 国語の公開授業![]() ![]() はじめての水遊び
良いお天気にめぐまれ,1年生は,はじめての水遊びをしました。
今日のめあては,上手な着替え方や水泳学習のルールを知ることでした。 1・2・3の合図で,水深50cm足らずのプールに入っていきました。 水のかけ合いをしたり,ワニになって歩いたり,カエルのジャンプをしたりしました。 最後は,子どもたちの言う「地獄のシャワー」を浴びました。 「次はいつかな?」「毎日あるといいのに。」楽しい水遊びとなりました。 ![]() ![]() ![]() 光のプレゼント
初めて使うカッターナイフで悪戦苦闘しながら作った作品が完成しました。
日曜参観でご覧になられたと思います。 先週,自分が作った作品をもって運動場に出ていきました。 「わ〜!すごくきれい!!!」 子ども達からは歓声があがります。 太陽がくれた,光のプレゼントを,子どもたちは嬉しそうに眺めていました。 ![]() ![]() ![]() |
|