京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:113
総数:437900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

日曜参観 『ボランティア活動』

画像1
画像2
 日曜参観の朝,9時から9時30分まで,図書館にボランティアの皆さんと有志の方々が集まり,本の整理をしてくださいました。参加された皆様,たいへんありがとうございまいました。分類番号順とあいうえお順に並べておくと,子どもたちが本を探しやすくなります。子どもたちの『主体的な学び』を育てる,大切な準備のお手伝いをしていただき,たいへん感謝しております。今後も,参観日の授業前に30分ほど活動していきます。お時間のある方は,ぜひ,図書館にお立ち寄りください。

 また,6月30日(火)の10時から,ボランティアの皆さんが本の修理活動をされます。ご関心のある方は,どうぞいらしてください。

English Time (4年生)

画像1
画像2
 4年生では,エリック・カールの絵本『月ようびは なに たべる?』を使って,英語活動をしています。月曜日から日曜日まで,おいしい食べ物を食べよう。おなかのすいた子どもたち,みんなおいで♪という歌にのって,子どもたちは英語のリズムを体感しています。今週は,各グループで好きな食べ物を選んで,自分たちで歌って発表し合います。
楽しい活動になるとよいですね。

金曜日は『英語の日』

画像1
毎週金曜日は『英語の日』です。今年も,金曜日の朝に校門で校長先生と英語で挨拶しています。“Good morning!"という声と,ちょっぴりはにかんだ子どもたちの笑顔がいっぱいの金曜日の朝です。今年から,教室でも金曜日は朝の挨拶を英語でしています。“Good morning! How are you?”“I'm good.”クラスによって,「元気だよ」「ものすごく元気」「楽しいよ」といろんな英語の挨拶が聞こえてきます。皆さんのクラスでは,どんな挨拶をしているのかな。

鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ

画像1
画像2
画像3
6月16日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ、とうふと青菜のスープ」です。「鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ」は今月の新献立です。鶏肉を生姜しょうゆに浸けてから油で揚げて、チリソースで味つけしました。はるさめは油でさっと揚げました。半透明のはるさめを油に入れるとパッと広がって白くなりました。教室ではパリパリはるさめの上に鶏肉のチリソースをのせて食べました。「鶏肉がちょっぴり辛くて、はるさめはパリパリで2つのハーモニーが良かったです。」「チリソースがピリ辛ではるさめとぴったり合っていました。」「はるさめのパリパリさが鶏肉とマッチして美味しかったです。」・・・子ども達の感想より。今日は3年生がランチルームで楽しく給食を食べていました。

料理クラブ

画像1
画像2
今日は今年度初めての料理クラブの実習です。「ホットケーキ」を作りました。材料を混ぜたり、フライパンで焼いたり、切り分けたりとみんなで分担して行いました。もちろん後片付けもみんなで協力して行いました。焼き色や大きさはグループによってまちまちですが、みんな大満足した1回目の実習でした。

読書週間スタート

画像1
画像2
画像3
 今日からにじ色読書週間です。月曜日は図書委員会が朝,全校放送をしました。明日の火曜日は担任の読み聞かせです。読書週間に合わせて,職員室前の廊下におすすめの本が紹介されています。これまで,廊下を少し走っていた子どもたちも少し立ち止まって,お奨めの本を見る姿がありました。

2年プール学習

画像1
画像2
画像3
 今日のプールはとても気持ちよさそうでした。水なれの期間ですから,まだ低水位ですが,プールの楽しさを感じていました。

1年 じゃんけんほん 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
じゃんけんほんの読み聞かせがありました。
みんな熱心に聞き入っていました。
図書室での学習もこれからはじまるので,
どんどんいろんな本を読んで心の栄養にしてほしいです。

2年プール学習

画像1
画像2
 2年生もプール学習がありました。「1の合図はどうするの?覚えている?」「そうそう,よく覚えているね」プール学習を楽しんでいました。

プール学習1年

画像1
画像2
画像3
 朝降っていた雨があがり,子ども達が楽しみにしていたプール学習が始まりました。
1・2年の水慣れ低水位での学習です。3年生以上の子どもたちが「うわーいいな」「ぼくらも入りたい」と外から見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp