![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:710958 |
3年生 パワーアップタイム 『わり算50問最速王決定戦?』の巻![]() ![]() 最速タイムは28秒。1問を0.56秒で解いたことになります。 このペースでいくと,100問を56秒。 1000問を9分20秒。 10000問を1時間33分20秒。 ・・・とにかくめっちゃ速いということですね。みんな確実にタイムを縮めてきていますよ。 5年生 桂川園さんと交流![]() ![]() ![]() なかなかできない経験に,子どもたちは興味津津。 たくさん質問をしていろいろなことを教えていただきました。 最後は,お世話になった感謝の気持ちをこめて,リコーダーで「ハトと少年」の演奏をお届けしました。 「またボランティアに来たいな。」「夏休みも行きたいな。」とか「車イスにずっと座っていて腰とか痛くならないのかな?」とそれぞれに思いをはせている子どもたちでした。 今後の総合の学習へのつながりはもちろん,いろいろな方と関わるという点でとても貴重な体験となりました。ありがとうございました。 5年生 桂川園さんと交流![]() ![]() ![]() 桂川園さんと活動を始めると大盛り上がり! 「卓球バレー」に「わなげ釣り」という活動を一緒にさせていただきました。 「楽しい!」 という気持ちを共有することも「わたしたちに できること」ですね。 みんなの笑顔が桂川園さんの笑顔に,桂川園さんの笑顔がみんなの笑顔に。 笑顔の花がたくさん咲きましたね。 3年生 給食 『和み献立』の巻![]() ![]() 説明しよう。和み献立とは,季節においしい野菜や地元の食べ物を使った一汁二菜の献立である。 ご飯,さばの梅煮,万願寺とうがらしのおかか煮,みそ汁。地産地消を絵に描いたような献立ですね。 『京都で育って良かったーーー!』 そう声を大にして叫びたくなる今日の給食でした。 今日の給食は,星 11個です!! 3年生 国語 『あったらいいな こんなこま』の巻![]() さて,一体どんなこまが出たのでしょうか? あまりにも斬新で,革新的なこまのため,ここでは紹介できません。詳しくは3年生にお尋ねください。 3年生 体育 『先生,水泳がしたいです。』の巻 パート2![]() ![]() ねらい1で距離に挑戦しましたが,プールサイドではバディの友だちが 『がんばれ〜』 『あきらめたら,そこで試合終了だよ〜』 と声をかけていました。子ども達が自分達で学習を進めていく姿が見られ,『さすが3年生』と嬉しくなった担任なのでした。 ごほうびに『せ』で始まって『き』で終わるみんなが大好きなことをしました。 そうです。『静電気』・・・いやいや間違えました。『洗濯機』です。 みんな素敵な笑顔で流れていっていました。 3年生 体育 『先生,水泳がしたいです。』の巻 パート1![]() ![]() ![]() 『先生,水泳はありますか?』 『先生,水泳がしたいです!』 『水泳学習は,あり・・・・・・ます!!』 子ども達の笑顔が爆発。すぐさま着替えてプールに集合しました。 なかよし学級 折り紙で駒
折り紙3枚使ってつくります。
難度は最高クラスです。 「教えて!」 とお願いして教えてもらったり。最後のところだけ手伝ってもらったり。 最後まであきらめることなく作ることができました。 作った後はクルクル楽しく回して遊びました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作科 いろいろなかたちのかみから
色々な形の紙からイメージを膨らませて作品に仕上げています。自由な発想で楽しい作品がたくさん生まれています。
![]() ![]() ![]() 2年生 かわおかひがしたんけんたい
生活科の学習として18日(木)に予定している校区探検の準備として「たんけんてちょう」をかいています。挨拶の仕方や交通安全などの注意事項などを確認しました。みんなはやく探検に行きたくて気持ちはすでに盛りあがっています。
![]() ![]() ![]() |
|