京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up43
昨日:44
総数:510694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

修学旅行情報8

2015/05/22 15:13:56情報
明治村をあとにこれから京都に向かって出発します。明治村ではグループごとに食事〓をしたり、京都で走っていた市電に乗ったり、重要文化財をいっぱい見学したりしました。予定通り行けば5時には学校に着きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報7

2015/05/22 11:41:04情報
画像1
画像2

修学旅行情報6

2015/05/22 11:41:04情報
名古屋城では戦国の勉強をしつつ、天守閣から遠くは伊吹山や御嶽山を望むことができました。
明治村に着きました。これからグループで明治時代にタイムスリップします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報5

2015/05/22 08:35:01情報
おはようございます。
今日も良い天気です。
昨夜は、これまでの修学旅行の中で一番よく寝た学年でした。しっかり寝たのてみんな元気に名古屋城に出発できます。
画像1
画像2

修学旅行情報4

2015/05/21 19:16:23情報
画像1
画像2

修学旅行情報3

2015/05/21 19:16:23情報
名古屋市科学館では、様々な体験や世界一のプラネタリウムで星空を満喫しました。宿舎の美よしでは、名古屋名物をいっぱい食べました。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

校区探検

画像1
画像2
画像3
生活科で校区にどんな人がいるのか,どんな場所があるのかをさがして,メモをしています。今回は,校区の西方面です。

5年生 総合的な学習

5年生では,総合的な学習で校区を流れる有栖川や桂川の学習をします。
まずは川に入り,どんな生き物がいるのか,川の水はどんな様子かを調べに行きました。
石をどけるとカニがいたり,草の根もとに虫や小魚がかくれていたりしました。
画像1
画像2

修学旅行情報2

2015/05/21 12:41:29情報
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報1

2015/05/21 12:41:29情報
無事名古屋水族館につきました。イルカショウを見ながらお弁当を食べ、館内を見学。ちょっと疲れて、次のお土産買いが楽しみなようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 梅津大冒険
6/18 選書会
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp