京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up58
昨日:102
総数:470790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

朱雀フォーラム

画像1
画像2
画像3
 第50回朱雀フォーラムでは,古川秀明臨床心理士を講師にお招きして,「歌で考える人権学習」と題して,講演していただきました。
 生徒や保護者の方,そして教員を元気づけてくれる歌を披露しながら,「生きていく」ためにとても大切なことを語ってくださいました。
 歌は,おもしろかったり,しんみりしたり,でも元気を与えてくれる内容でした。皆さん最後まで,真剣に聞いていました。また,しっかりと感想も書いてください。誰かの感想が,次回のふるかわさんの歌詞になるかもしれません。

イングリッシュ シャワー

画像1
 今月のイングリッシュシャワーの掲示です。ちょっと難しいことが書かれています。でも,英語の辞書を使って確かめてほしいと思います。

ふれあい祭り  その2

画像1
画像2
画像3
 1年生のダンスも人数が多いので,とても華やかに感じました。地域の方々に楽しんでもらえて,地域に貢献できたような気がしますね。

 〜ちょっと いい話〜

 演奏を終えて,トラックに積まれた楽器が吹奏楽部員よりもはやく学校に戻ってきました。トラックからの楽器おろしは,男子バスケットボール部員が気持ちよく手伝ってくれました。バスケット部員には慣れない楽器運びでしたが,素早くおわり,運送をしてくれた人も喜んでくださいました。男子バスケットボール部員,ご苦労様でした。人に喜ばれることができるのは,素晴らしいことです。

ふれあい祭り  その1

画像1
画像2
画像3
 「第15回 回生病院ふれあい祭り」が行われ,吹奏楽部が招待をされ,演奏をすることになりました。毎年の招待ではありますが,今年は部員数も増え,ずいぶん力強い演奏に聞こえました。

学級目標紹介

画像1
生徒総会のあと,各クラスの学級目標をアレンジした学級旗と目標に込められた思いをクラス代表から紹介されました。来年の3月には,すべてのクラスが学級目標を達成出来ていることを願っています。みなさん,自分のクラスが朱雀中で1番のクラスになるようにがんばってください。

平成27年度朱雀中学校生徒総会

画像1画像2画像3
6月5日(金)13:30〜本校体育館で生徒総会が開かれました。第1号議案では,
生徒会目標やVGCの取組説明,第2号議案では各種委員会・広報局の活動方針などが
報告され,質疑応答ならびに採決が行われました。議長団の進行もスムーズで,生徒の
みなさんも静かにそして真剣に各提案を聞いていました。また,建設的な意見も出て,
実りある総会となりました。

六月の言葉

画像1
 「高談娯心 〜高談は心をたのしましむ〜 」

 ― 高尚なる(レヴェルの高い)談論は,気持ちがよいものである。―

 様々な話し合いが各学級で行われていることだと思いますが,みなさんは「何のために」話し合うのかを考えながら話し合いに参加しているでしょうか?学級での話し合いは,「学級を良くするため」,そして「学校をより良くするため」です。その話し合いによる意見のとりまとめと,今後どうしていくのかを考えるのが「生徒総会」です。学級から,そして学年からいろいろな意見が出るとは思いますが,「学級を,そして学校を良くするために」話し合うことを念頭において,話し合いをしてほしいと思います。それでこそ,有意義な学級討議になることでしょう。

京都駅ビルコンサート  〜吹奏楽部〜

画像1
画像2
画像3
 31日(日)に駅ビルコンサートが行われ,本校の吹奏楽部も参加しました。京都駅の大階段を利用して毎年行われている催しです。高い天井に音が響いて,演奏の効果も抜群です。そんなところで,演奏ができるので,緊張気味ではありますがうれしいことです。
 曲は,「JOY!」「GUTS!」で,いつも練習している曲でしたが,できばえはどうだったでしょう?多くの方々から大きな拍手が起こっていました。
 この催しで感心したのは,多くの中学生が,コンサートの運営に協力しているところでした。

日曜参観・朱雀フォーラムのご案内

 6月14日(日)は日曜参観(授業参観および部活動参観)があります。また,朱雀フォーラムも行われます。
 「配布文書一覧」に案内プリントを添付しております。お休みの日ですが,この機会にぜひ,学校にお越しくださいますよう,ご案内いたします。

球技大会の結果は

画像1
画像2
画像3
 晴天かつ木陰はさわやかなという,球技大会には絶好の日でした。プレーも応援もみんな一生懸命でしたね。
 各学年の優勝クラスは  1年3組
             2年4組
             3年4・5組 でした。 
   優勝おめでとう!

 学級全体が一つになって楽しむことができました。この気持ちを体育大会にもっていき
ましょう!お疲れ様でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp