京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:69
総数:651730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食

4月23日(木)
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「牛肉の具」「ごもくにまめ」「大根ばのごまいため」「牛乳」です。
画像1

2年生のページ ノートの書き方

4月23日(木)
国語の時間に漢字ノートの書き方について確認していました。
画像1
画像2

5年生のページ 練習問題

4月23日(木)
算数の時間に「整数と小数」の学習をしています。今日は,ふり返りの練習問題をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 角度

4月23日(木)
算数の時間に60度の角の大きさについて学習していました。体全体を使って角度の確認をしていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 朝の会

4月23日(木)
毎朝,朝の会で今日の予定を確認しています。今日は,「1年生をむかえる会」があるので練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

4月22日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「おやこに」「ひじきのにつけ」「牛乳」です。
画像1

今年度初めての授業参観と懇談会

画像1
画像2
4月22日(水)

5校時,授業参観がありました。
新しい学年になって,初めての参観。少し緊張しながらも頑張って勉強しています。

理科の学習でビオトープへ!

画像1
画像2
理科の学習で、カエルが卵を産みに自分たちが生まれた池に帰ってきて、卵を産むことを知った4年生。さっそくビオトープの池に観察へ。
先生から、春の昆虫や草花の観察もしようと声をかけられ、熱心に探しています。

3組のページ 体づくり

4月22日(水)
体育の時間に体作りの運動をしていました。それぞれの課題に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ それぞれのクラスで・・・

4月22日(水)
1校時に3年1組は,国語の時間で漢字の練習をしていました。3年2組は,算数の時間に10や0のかけ算を学習していました。それぞれ集中して学習することが出来ました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 身体計測3くみ・1年 心臓2次聴診 クラブ
6/16 身体計測2・3年 放課後まなび教室
6/17 身体計測4・5年 放課後まなび教室
6/18 食育3ー1 身体計測6年 校内研究公開授業
6/19 水遊び 放課後まなび教室
6/20 土曜学習 修学自然教室 日清カップ
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp