京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:69
総数:651730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生のページ リレー

4月24日(金)
体育の時間に「リレー」の学習をしています。今日は,バトンの受け渡しの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 自然観察

4月24日(金)
理科の時間に「しぜんのかんさつをしょう」を学習しています。今日は,本校のビオトープにはどのような生き物がいるのかを調べていました。
画像1
画像2
画像3

お掃除がんばっています!

画像1
がんばると、ぞうきんもこんなに真っ黒け! 

ありがとう。

お掃除がんばっています!

画像1
画像2
画像3
4月23日(木)
コツコツがんばって、そうじしている姿は素敵ですね。
おうちでも、何かがんばっている時に、「がんばっているね!」
と声掛けをしてあげてください。



1年生を迎える会

5年生が、会場をきれいに飾り付けしてくれました。

4年生が、1年生が6年生に手をつないでもらって入退場する時に、「聖者の行進」を
演奏してくれました。

2年生が、はじめのことばで、やさしく1年生に語りかけてくれました。

3・6年生が、楽しい出し物をして、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。

1年生のお礼の言葉も、みんなにしっかり届きました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ リハーサル

4月23日(木)
3年生と一緒に4年生もリハーサルを行っていました。本番ギリギリまで何度もリコーダーの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

さすが! 6年生!

画像1
画像2
画像3
学習中は、静かに集中し、友達の意見をしっかり聞くことができている6年生!

1年生を迎える会では、力を合わせて、みんなを盛り上げてくれる6年生!

けじめをつけて行動している姿は、さすが最高学年!

これからも 醍醐西小学校のみんなのお手本になるようがんばっていってくださいね。

1年生のページ 総合遊具

4月23日(木)
体育の時間に総合遊具を使って遊んでいました。遊びの前に総合遊具の使い方をしっかりと聞くことができました。これからも安全に楽しく遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ リハーサル

4月23日(木)
1年生を迎える会のリハーサルをしていました。とても面白い発表になっています。本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 給食の様子

4月23日(木)
給食時間にお邪魔しました。今日も給食準備がスムーズに終わりました。いただきます。給食はもちろん完食です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 身体計測3くみ・1年 心臓2次聴診 クラブ
6/16 身体計測2・3年 放課後まなび教室
6/17 身体計測4・5年 放課後まなび教室
6/18 食育3ー1 身体計測6年 校内研究公開授業
6/19 水遊び 放課後まなび教室
6/20 土曜学習 修学自然教室 日清カップ
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp