![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643839 |
5年花背山の家情報 第一日目![]() 僕は,○○を10個食べたと,食後に報告に来た子がいました。3泊4日で巨大化する子が出ないように,食の指導も必要かもしれません。 ただ,天気予報では明日の登山ができそうなので,たくさんカロリーを消費できるので大丈夫と思っています。 笑顔の子どもたち
冒険の森では大人がヒヤヒヤとしそうなアスレチックを,子どもたちはすいすいと進んでいきます。普段は体験できないことに多くの子どもたちの笑顔を見ることができました。ただ,少し怖がりな子は顔を引きつらせながら進んでいます…。
![]() 5年花背山の家情報 第一日目![]() ![]() 黙々と取り組む子もいれば,大きな声を出しながら取り組む子もいるなどさまざまでした。友達と一緒に取り組むことで困難を乗り越える子どもの姿が見られました。 桃山の子ども達はすごく協力的で,見ていて気持ちよかったです。 5年花背山の家情報 第一日目![]() 私は,最初,木陰で子ども達を待っていたのですが,足もとにヒルを発見したので場所を移動しました。昼間からヒルだと思いました。 明日の山登りでは,ヒル対策で教員は塩を持ち歩きます。 所内オリエンテーリング
お弁当を食べ終え,スコアオリエンテーリングを始めました。
山の家の所内を周りながら,問題を解いていきます! 班で協力し,助け合う子どもたちの姿が見られます。 ![]() 山の家に到着!
山の家に到着しました!予定よりも早く到着したので,入所式を終えて,今はお弁当タイムです。みんな美味しそうに食べています。
![]() 5年花背山の家情報 第一日目![]() 食事が済んだ子は花背山の家の自然に興味津々で,川の中をのぞきこんだりしてました。樹木にいるクモとクモの赤ちゃんを発見し,「スパイダーマンとスパイダーマンベイビーだ。」と,叫んでいる子もいました。 3泊4日の活動はスタートしたばかりです。子ども達の活動を支援しながら,安全に十分な配慮をしていくつもりです。 4年 カブトムシ
成虫になって,土の中から出てきました。
あのくねくねとした幼虫が,わずか1か月ほどで,こんなにりっぱな黒光した成虫になったことに,驚きと感激で子どもたちも興奮していました。 うまく育ってくれてありがとう。 ペットボトルから大きな飼育ケースに入れ替えました。 ![]() ![]() ![]() デンマーククイズ!
桃山小に,海外からの聴講生が来てくれています。
この機会にと彼女のご家族(デンマーク人のお父さんと日本人のお母さん)が,3年生の子ども達に向けてデンマーククイズをしてくださいました。 デンマークの国旗はどれ?デンマークはどこにあるの?主食は何でしょう?…初めて知ることばかりで,自分たちの生活や文化の違いに子ども達は興味津々!たくさんの質問にもていねいに答えていただきました。 ![]() ![]() 4年 ブックトーク 〜戦争と平和
4年生は国語で平和教材「一つの花」を学習していきます。「一つの花」の学習と並行して,戦争と平和に関係ある作品を並行読書していきます。
今日は,伏見中央図書館から来ていただき,ブックートークをしていただきました。 「さがしています」「ひろしまのピカ」「地雷のない世界」「盆まねき」を子どもたちの興味を引き付けながら紹介していただきました。 最後に「すみれ島」の読み聞かせをしてもらいました。 いろいろな本から,平和の大切さや命の尊さに触れ,考える機会をもつことができればと思っています。 子どもたちは,紹介してもらった本に群がっていました。 ![]() ![]() |
|