![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661613 |
1年 のびっこタイム
のびっこタイムの様子です。
入学して2カ月半が経ちました。 学校生活にも慣れ,休み時間には汗びっしょりになるまで遊び,授業がはじまるとさっと切り替えて取り組むことができるようになってきています。 のびっこタイムでは,3〜5分間プリント学習をし,終わった後は丸つけまでします。 今は,”いくつといくつ”に取り組んでいます。 みんなとても真剣です。 ![]() 4年 国語 「新聞をつくろう」![]() ![]() どんな新聞ができるでしょう。楽しみです。 1年 じゃん けん ぽん![]() ![]() 歌に合わせてリズム打ちをしたり,隣の人とじゃんけんをしたりして楽しく活動できる歌です。 子どもたちは,一度聴いただけで「もう歌える!」「とっても楽しい!!」と言いながら,すごく楽しそうでした。 4年 硬筆書写![]() ![]() みんな集中してしっかり書いていました。 教室はシーンとしていました。 1年 あじさい週間![]() ![]() また今週は担任の先生ではない他の学年の先生が読み聞かせをしにきてくれます。楽しみですね。 最近は図書館で読んだ本を「読書ノート」にきっちり記録していくことを覚えて、読書量が増えていると感じます。絵本だけでなく、図鑑や伝記、いろいろな種類の本に触れていきたいですね。 【4年生】スマイル運動![]() ![]() 今日は4年生の担当です。 それぞれが登校した門の前に立ち、あいさつ運動をします。 最初は小さかったあいさつの声も徐々に大きくなっていきました。 全校のみんなに元気を届けられたかな? 女性会のみなさんと一緒にしました! ありがとうございました。 学校環境衛生検査 その4
6月11日には,学校薬剤師の野良先生が来られ,「教室内空気定期検査(夏)」も行われました。
昨年度までの空気検査は,年間1回冬だけでしたが,今年度からは夏もすることになっています。 環境が変化するに従って,年々検査項目が増えてきています。 その日の3時間目は,6年1組で1時間かけて,空気の検査とその変化について調べてくださいました。 野良先生には,子どもたちの健康を守るために,環境面でのきめ細やかなアドバイスをしていただいています。 ![]() ![]() ![]() わかば 科学センター学習6![]() 一緒にいろいろな学習をすることができてみんな嬉しそうでした。 校長先生ありがとうございました! わかば 科学センター学習5![]() ![]() ![]() はじめはおっかなびっくりだったわかばのみんなも、つかまえたり手に乗せたりすることもできるようになりました! ☆3年・国語 〜気になる記号〜☆
国語では,『気になる記号』の学習をしています。
身の回りにある様々な記号について,自分が調べたことを報告書にまとめ,友達と交流する学習です。 今日はその材料を集めるために,まずは身の回りにどんな記号があるのかをみんなで探しました。そして,いろいろ見つけた記号の中から,自分が興味をもった記号や,よく見かけるけどどんな意味なのかわからない記号を調べることにしました。 ![]() ![]() ![]() |
|