![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954751 |
5年★理科 種子をわってみると...![]() 発芽の仕組みを調べるために、種子を割ってみることにしました。 中には, 「何もない??」 「みぞがあるね」 「小さい葉みたいなのが見えたよ!!」 種子の中に,根やくき,葉になっていく部分をみつけて、スケッチしていました。 ☆社会見学☆〜蹴上浄水場編〜
社会で学習した浄水場の仕組みを見学したのですが,子どもたちは「まだくさいなぁ」,「ごみがいっぱいある」,「これがろ過なんや」など見学でしか学べない良さがたくさんありました。最後に冷水器の水を飲んで,「あ〜おいしい」,「生きかえった」などの声を聞き改めて日本の水質の高さを感じました。
![]() ![]() ![]() 4年★理科 『直列つなぎ・へい列つなぎ』![]() ![]() 5年★理科 『そうがんじったいけんびきょう』![]() ![]() 「全然みえへーん!」 「メダカどこー?」 「これゴミ―??」 「あー!!見えた―!!なんか動いてる!!」 なかなかピント合わせが難しいのですが、一生懸命取り組んでいました。 4年★理科 「電池のはたらき」![]() ![]() みんながんばって説明書を読みながら、班で協力して回路を作っています。 スプリンクラーが動き出したよ!![]() 体育館前のスプリンクラーが動き始めました! これから来る夏にそなえています! とっても涼しいな♪ 5年★理科 かいぼうけんびきょう![]() 肉眼でみるとただの粒にしか見えませんが,大きくしてみると中にあわのような何かが!! 大きくしてみるといろんなものが見えますね。 メダカを育てる!![]() 4年 エコライフチャレンジ〜できることから始めよう〜
今日は,環境についての学習をしました。「地球温暖化」「二酸化炭素」など聞きなれないことも,わかりやすく教えていただきました。これまで,あまり考えたこともなかったかもしれませんが,これを機に関心をもってもらえたらと思います。
エコライフのための3ステップ「へらす」「えらぶ」「きりかえる」についても教えていただきました。身近なことから取り組めたらと思います。夏休みには,今日いただいたワークブックを活用して,お家でもぜひ取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() 4年 高とび はじめました!
体育は,初めての「高とび」の学習をしています。ビデオでイメージをつかみ,準備の仕方などを確かめて練習を始めました。これから,とびこし方になれていき,どんどん自分の記録にチャレンジしてほしいと思います。
![]() ![]() |
|