京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:16
総数:283629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

みさきの家 だより 7

画像1
 午前中は磯観察を行いました。天候や状況を考えて,予定から観察場所を田じり浜からより近くの宮崎浜に,また,時間もやや短めに変更しました。
 
 そのような中でも,子どもたちは磯でたくさんの発見をしました。午後の活動に使うお気に入りの石も見つけてきました。
 お風呂でゆっくりと塩流しをして,午後の活動にうつります。

みさきの家 だより 6

画像1
画像2
画像3
 今日の朝食はパックドックです。野菜やソーセージをつめたロールパンをアルミホイルにつつみ,牛乳パックにつめこんでそのパックを燃やし切ると…ほかほかのホットドッグのできあがりとなります。

 野外での活動は,一つ一つが「できた。よかった。おもしろい。おいしい。」などと成就感を伴った大きな経験になります。2日目の活動もとても楽しみです。

みさきの家 だより 5

 みさきの家も雨が降っています。が,今後次第に回復するとの予報です。

 子どもたちは全員元気に2日目の活動に入りました。朝の集いは,同じ日程で活動している柊野小学校と一緒に行いました。学校紹介では,花園小学校のよさやクラスのよさを伝えようといっぱい練習した成果を発揮できました。

 午前中の活動は,天候によって活動時間に少し変更があるかもしれません。また,お知らせいたします。
 
画像1

みさきの家 だより 4

 今,夜の活動「ナイトハイク」を行っています。明かりがほとんどないみさきの家の敷地内のスペースで,耳と心を働かせ,大自然を感じています。

 この後,反省会,リーダーミィーティングと続きます。

 次のHP更新は,明日の朝に行います。

みさきの家 だより 3

画像1
画像2
画像3
 1日目のプログラム「野外炊飯」の様子です。火をおこす,材料を切る,食器を洗うなど,どれも初めての活動です。グループのメンバーの協力が,成功の「カギ」です。自分の役割はもちろん,ほかの係の仕事の進み具合も気にしながら,みんなで活動を進めました。
 自分達で作り上げた食事。おいしさは格別ですね。

チャレンジ体験 〜中学生〜

 自らを見つめ,生き方について考えを深めながら自ら学ぶ力を育てることを目的に,職場体験活動「チャレンジ体験」が始まりました。

 本校には4人の中学生が来てくれました。今日から4日間,子どもたちとかかわりながら,いろいろな活動を経験することを通して,自分を見つめなおす機会にしてもらえるようにと思います。

 今日は1年生とのふれあい。中学生は緊張もふっとぶくらい,1年生の元気に押され気味でしたよ。
 
画像1
画像2

4年 みさきの家 だより 2

 12時前にみさきの家に到着しました。みんな元気です。所員さんとともに,入所式を行いました。これから2泊3日お世話になる上で,自分たちが進んですることや気を付けることを伝えました。

 おうちから持ってきたお弁当を食べたあとは…,いよいよ みさきの家の野外活動が始まります。「意見を出し合い 助け合い みんなでチャレンジ」をクラスのめあてとして一つ一つ楽しく活動を進めます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 だより 1

画像1
画像2
 準備を重ねてきた4年生。いよいよ今日からみさきの家の活動です。気持ちが高まっていて,みんなとってもいい表情でした。
 
 たくさんのおうちの方,地域の方,教職員に見送られて,スタートです!

環境月間

画像1
 6月になりました。今年の京都の梅雨入りは,例年より少し遅れるとか。季節は刻々と変化していきます。
 さて,6月は「環境月間」です。本校では,先日「ごみゼロの日」の取組として,校内と学校周辺道路の清掃活動を行いました。活動を通して子どもたちは,ごみのこと,草花のこと,そして環境と関わる自分たちの生活について考えることができました。また,明日2日から4年生は,「みさきの家」での野外活動を行います。2泊3日の野外活動を通して,自然に触れ,自然の素晴らしさ・偉大さ・不思議さなど多くのことを学ぶことと思います。
 この環境月間に,環境保全についての関心と理解を深め,環境保全に関する活動を行う意欲を高めてほしいと思います。

花園消防分団の勇姿

画像1画像2画像3
 5月31日(日),京都市消防学校で,平成27年度京都市消防団総合査閲が行われました。花園消防分団は,右京消防団の代表として参加され,見事4位という立派な成績を収められました。応援に参加された皆さんは,花園消防団の勇姿に惜しみない声援を送っておられました。
 消防団のの皆様,関係の皆様,本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 代休日
6/16 親子読書の日 安全の日 クラブ あじさい読書週間(〜29日)
6/17 ALT 歯科検診3・4・5年
6/18 5年学年集会
6/19 食の指導5年
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp