![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:310936 |
2年 お米の苗うえの体験をしました!![]() ![]() ![]() 初めは,機械で苗を植える様子を見て 「すご〜い!苗が押し出されている!」「とってもきれい!」と子どもたちは大喜びです。 さぁ,いよいよ次は自分たちが苗を植える番です☆ 少しずつ苗をもらって,印のところに上手に植えます。 「どろが足にくっついて歩けないよ〜」「ブラックホールにすいこまれそう!」「見て!まっすぐ植えられたよ。」と子どもたちは大はしゃぎ! 何度も苗を植えていく中で,どんどん上手に植えることができるようになってきました。 9月に収穫ができるそうです。収穫が今から待ち遠しい2年生でした。 5年 山科なすを植えました!
山科なすの栽培をされている地域の先輩:林さんに来ていただき、山科なすの歴史や植物について教えていただきました。
普通のなすと違って、水分が少なく実がしまっていてホクホクするのだそう! 形も楕円形に育つそうです。 話を聞いたあとに、山科なすを育てる土をさわり、苗や花を観察して、植え付けを行いました。 がんばってお世話をしていきましょう! ![]() ![]() ![]() みさきの家2日目 6
芝生広場で自由遊びを楽しみました。バドミントンやサッカー、バレーボールにアスレチック、芝生転がりなど、みんな元気に活動しています。
![]() ![]() みさきの家2日目 5
今夜のナイトウォークの下見をしました。今は外が明るくて道筋がよく見えますが、果たして夜は?
夜にまたこの道を歩くことを想像しながらドキドキの子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家2日目 4
昼食です。準備や後片付けも手際よくなってきました。
![]() ![]() みさきの家2日目 3−2
磯観察です。道路を渡り、草むらを通り抜けると、目の前に広がる海。
「うわぁ〜魚がいる」 「ヤドカリもここにいるよ」 カニやフグの赤ちゃんなど、たくさんの海の生き物たちに歓迎されました。みんな大喜びです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家2日目 3−1
磯観察です。道路を渡り、草むらを通り抜けると、目の前に広がる海。
「うわぁ〜魚がいる」 「ヤドカリもここにいるよ」 カニやフグの赤ちゃんなど、たくさんの海の生き物たちに歓迎されました。みんな大喜びです。 ![]() ![]() みさきの家2日目2
朝食の後は、磯観察です。しっかりいただいて元気に活動したいと思います。
![]() ![]() ![]() みさきの家2日目 1
朝のつどいです。学校紹介をし合い、交流しました。たくさんの友達が増えました。
![]() ![]() みさきの家8
20:15
火の神と火の精が登場して、キャンプファイヤーの始まりです。 みんなで火を囲んで歌ったり踊ったりと大いに盛り上がっています。 この後、リーダー会議や反省会をして9時半頃に就寝予定です。 今夜は楽しい夢がみられそうですね。 ![]() ![]() ![]() |
|