京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up93
昨日:117
総数:647743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

日曜参観 ありがとうございました。

 本日の日曜参観,たくさん来校していただきありがとうございました。
「今日,日曜だけどがんばる」と朝から決意を聞かせてくれた子どももいました。
(えらい)そして(応援してるよ)と心からエールをおくりました。

 子どもたちはおうちの皆さんに,自分の頑張る姿を見てもらえてほめてもらうのが
 大好きです。どうぞ,今日はいっぱい学校のことをご家族の話題にしてください。

 その話を火曜日,子どもたちから聞くのが楽しみです。

 初めての「引き渡し訓練」も無事にできました。
 長い時間お待たせしたご家庭もあり申し訳ありませんでした。

 どうぞ今後とも,保護者の皆さんと共に,子どもたちを見守り育てていきます。どうぞよろしくお願いします。
 
画像1

明日は日曜参観です

 明日は日曜参観です。
「次会うのは,日曜日だよ。みんな元気でね。待っているよ。」
と金曜日に子どもたちとさようならをしました。

 ぜひ錦林の子どもたちに会いに来てください。教室にも掲示板にも,「錦林ギャラリ ー」や「本の広場」にも写真や作品が展示してあります。

 公開授業は2校時( 9:45〜10:30)中間休み(10:30〜10:50)
      3校時(10:50〜11:35)
 中間休みに,フッ化物洗口の説明会(主に1年生の保護者対象)をいたします。
 4校時は本校初めての「引き渡し訓練」を実施いたします。
 保護者の皆様は3校時参観終了後,まず体育館へ移動してください。
 
 いろいろおせわになりますが,どうぞよろしくお願いします。

 お待ちしています。
画像1

1年生を迎える会 その4

画像1
画像2
画像3
最後に1年生は「さんぽ」を元気よく歌いました。1年生も錦林小学校の仲間入りですね。最後に校長先生がみんなの頑張りをたくさん褒めてくださいました。児童会のメンバーもこの会をしっかりと取り仕切ってくれました。これからも学校の中心となって活躍してほしいです。みんなで錦林小学校を素敵な学校にしていきましょう。

1年生を迎える会 その3

画像1
画像2
画像3
3年生は「友だちはいいもんだ」を手話も付けて,メッセージを届けてくれました。
2年生は軽快に踊りながら「100%勇気」を歌い,会場からも大きな手拍子が沸き起こりました。
6年生はみんながドラえもんのお面をかぶって登場。なかにはのび太やジャイアン,しずかちゃんも。楽しい演出に海上は大盛り上がり。3部合唱した「夢をかなえて」はさすが最高学年。6年生の姿にみんなあこがれたことだと思います。

1年生を迎える会 その2

画像1
画像2
画像3
5年生は先生クイズを出題。「ビリーブ」の合唱も高学年らしい歌声でした。
4年生は振り付けも付けて「スマイル」を歌い,みんなに元気を届けてくれました。
4組は一人一人が得意なことをみんなの前で披露してくれました。

1年生迎える会 その1

画像1
画像2
画像3
全校が体育館に集まり1年生を迎える会を行いました。児童会が中心となって,とてもあたたかい会となりました。どの学年も工夫いっぱいの出し物を披露。みんなで笑ったり,手拍子したり,とても楽しかったですね。一年生も身を乗り出し,リズムに乗りながら笑顔を浮かべていましたね。これからも全校仲良く笑顔で過ごせる錦林小学校にしていきたいですね。

伝えていくこと

掃除の時間のことです。
1年生が小さなほうきとちりとりを一人ずつもって,下駄箱を一つ一つ丁寧に掃除をしていました。砂もほこりも一つ残らずきれいにしています。

そばに6年生がしっかりとサポート。やり方を教えてくれています。
「僕も1年生の時,この掃除がすごく楽しみでした」とおしえてくれました。

学校には「伝えていくこと」がたくさんあります。
「伝えなければならないこと」もたくさんあります。

それがきっと,錦林小学校の伝統を作っていくのです。
画像1
画像2
画像3

日曜参観の時にご覧ください。

画像1
ご紹介します。「錦林ふれあい祭」の際の錦林グッズが決定しました。
どれもこれもかわいくて,そして実用的。

日曜参観の際に,錦林ギャラリーで展示します。
ぜひご覧ください。

詳しくは,6月11日配布の「ふれあいまつりつうしん」をご覧ください。


錦林タイムを紹介します

「校区探検をして気が付いたことは」3年生みんなが校区探検と大文字山に遠足にいって
気が付いたこと,わかったことを,とてもしっかりと発表しました。

今年度から進行役は児童会です。
「発表を聞いて,もっと聞きたいことや感想はありませんか?」とフロアーみんなに。
「3年生になったら,僕も行きたいなあと思いました」などなど
感想や質問にも3年生がこたえました。

3年生,今年度の錦林タイムのトップバッター,とてもとてもしっかりできました。

さあ、次の錦林タイムは5年生です。期待しています。

画像1
画像2
画像3

ハイハイレース(運動委員会)

今日は,運動委員会の企画で中間休みに体育館でたのしいゲーム活動を行いました。その名もハイハイレースです!4年生と2年生がチームを組んでハイハイをして何回いけるかを競います。「はじめてしたわ!!」といっていた児童もいましたが,みんなで声援を送りながらプレーしていました!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp