![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:686638 |
てつぼうあそび(2年体育)
跳びあがりやとび下がりをして遊んだり,ぶら下がりや回転などをして遊んだりします。今日は,準備運動の様子を見ました。
![]() ![]() 総合遊具の使い方(1年体育)![]() ![]() 20mシャトルラン(6年体育)![]() 「がんばれ!」と応援する声が自然とわき起こり,励まし合いながら取り組んでいました。 昨年より記録は伸びましたか?! 4年 社会科
社会の学習で,松ヶ崎浄水場に見学に行きました。
琵琶湖の水が,どのようにして家庭に送られてくるのか,実際に見学をして知ることができました。どんどん水がきれいになっていく姿に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 町別児童集会
新入生を迎え,町名の確認や名簿の確認もしました。また,地域校外委員さんにもお話をうかがいました。
![]() ものの燃え方(6年理科)
一本のマッチで,新聞を燃やし切るにはどうすればいいかを考え,予想を出し合い,実験をして検証しました。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室(1年生)![]() ![]() ![]() ナップザック作り(6年家庭科)![]() ![]() ![]() 50m走(5年体育)![]() ![]() 6年音楽
今日は,発声練習から始めました。気持ちのしっかり入った歌声になっていました。曲は「翼をください(2部合唱)」の練習をしました。まだ,1回目ですが,授業の後半にはハーモニーが生まれていました。これから時間を重ねて響きのある歌声(合唱)を創っていきたいと思います。楽しみです。
![]() ![]() |
|