京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up17
昨日:29
総数:520674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年生 なかまタイム

5時間目になかまタイムがありました。
発表者,感想者ともにすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「円と球」

今日から算数は新しい単元「円と球」に入りました。
今日はこまを作りました。
こまの表面に赤・青・黒の点をうち,回転することでその点がどのような形に見えるかを考えました。
さまざまな予想が出て,おもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 ☆掃除で心もすっきり☆

友達と楽しく掃除をしています。

何でも楽しくできるといいですね。

みんなで掃除をすると,楽しくできるようです。

そして,教室もぴかぴかになり

心もすっきりします。

みんなで掃除をするとこんなにいいことがあるんですね。

画像1
画像2

3年 ☆安全ノートで 再確認☆

毎月,安全ノートで安全についての

学習をしています。今日は,もう一度

『自転車の乗り方』について再確認しました。

子どもたちの身近な乗り物だけに

子どもたちは真剣に確認していました。

今日,再確認したことをしっかり頭に入れて

行動してくださいね。3年生の皆さん,よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こま回しに夢中!!

こまを回している時の子どもたちの表情は

真剣でした。簡単にこまが作れますので

お家でも作ってみてはどうでしょうか。

おもしろい発見がありますよ!!
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こまを回して学習中

手作りごまを回すのには,ちょっとしたコツが

いるようです。子どもたちは,コツをつかんで

びゅんびゅん回して,予想が当たっているか

確かめることができました。
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こまで結果を確かめ中!!

こま名人がたくさんおりました。


画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こま作りに熱中!!

算数に使うこま作りに熱中です!!
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ 円と球 〜こま大予想〜

丸いこま,四角いこま,丸にちかいこまの

3種類のこまを使って,大予想をしました。


赤,青,黒の点をつけてこまを回すのですが

どんな形を描いて回るのかをみんなで大予想

しました。


丸いこま・・・・・・丸に見える。

四角いこま・・・・・星,四角,ダイヤモンドに見える。

丸にちかいこま・・・丸に見える。

という予想でした。

さて,結果はどうでしょうか・・・・・・・・。
画像1
画像2

育成  南なかよし会に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 5月28日(木)久世西小学校で“南なかよし会”が行われ,南区の10校の育成学級のお友だちが集まって,今年度最初の顔合せ会をしました。最初の学校紹介では,本校の育成学級の児童3名も仲良く揃って,『4くみ』の紹介をすることができました。後半は久世西小学校の4年生児童も参加して,一緒に「かもつれっしゃ」をしたり,「また会える日まで」の歌を歌ったりして,仲良く交流を深めることができました。また今回は,育成学級の6年生児童が司会を担当し,会を上手に進めてくれました。1年間,いろいろな行事で交流をしていく予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 学校安全の日  避難訓練(火災)  6年読み聞かせ  (放)まなび  1年スポーツキッズ 部活動
6/16 環境の日  水泳指導開始  4年みさきの家  2年いも苗植え
6/17 1・2年校外学習動物園  4年みさきの家  (放)まなび  部活陸上  図書ボランティア
6/18 4年みさきの家  給食試食会  (放)まなび
6/19 ALT  6年愛宕山登山  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp