京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:47
総数:663836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

2年 野菜を育てよう3

野菜を植えた後は,お水をたっぷりあげました。「楽しみだね。」「いつごろ野菜はできるのかな?」と嬉しそうに観察していました。
画像1
画像2

2年 野菜を育てよう2

さあ,いよいよ苗を植えます。なすととうもろこしを植える畑は畝を作り,プランターには新しく栄養たっぷりの土を入れました。
画像1
画像2

2年 野菜を育てよう1

今,トマトを一人一鉢育てていますが,他にも野菜を育てていきます。なす,とうもろこし,ししとう,ピーマン,えだまめの苗が届いたので,観察しました。「わぁ!もうピーマンの実がくっついているよ!」「白いお花が咲いている苗は何の野菜かな?」と,苗の違いを比べながら楽しそうに観察していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家42

夕日をあびて,あずまやで夕食です。
みんなしっかり活動したので,
おなかもペコペコです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家41

いいお天気になってきました。

夕日に照らされた、みさきの家。
とてもきれいです。
これから、あずまやで、夕食です。



画像1
画像2
画像3

みさきの家40

2時から、浦山ラリーの開始です。
コースを歩いていると、虫がいっぱい。
鶯のさえずりが、よく聞こえできます。

画像1
画像2
画像3

みさきの家39

画像1
画像2
パックドックに、みさきの家と書きました。
分かるかな☆

みさきの家38

こんがり焼けたパックドック。

いただきまーす。



画像1
画像2
画像3

みさきの家37

パックドックづくり,
着々と進んでいます。

画像1
画像2
画像3

みさきの家36

お昼ご飯は、パックドック。

只今仕込み中。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 学校安全日
合同スマイル(4年挨拶)
水泳学習開始
クラブ活動
あじさい週間(〜19日)
6/16 B校時5校時
選書会(〜17日)
6/18 お話の会
わかば・2・4・6年歯科検診
年間行事
6/20 PTA飯盒炊さん9:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp