京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:24
総数:650519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年生のページ 生き物は円柱形

6月11日(木)
国語の時間に「生き物は円柱形」を学習しています。今日は,各段落には,どんなことが書かれているかみんなで考えていました。

画像1
画像2

5年生のページ 朝の会

6月11日(木)
朝の会の様子です。朝の会で今日の予定等を確認しています。諸事情で本日のホームページアップ(授業等の様子)が,遅れています。夕刻ぐらいまでにアップします。よろしくお願いします。
画像1
画像2

ハッピー学習

6月10日(水)

ハッピー学習(校外学習)4回目。
今日も行先を確認し、第4回目の公園調べに出発です。

たくさん調べて、みんなで遊具を堪能しました。
残すは、あと1つ。次はどこの公園でしょう。
画像1
画像2
画像3

6月10日(水) スイミー

画像1画像2
 2年生は子ども達に人気のお話「スイミー」の学習を進めています。大きなまぐろから自分一人だけ逃げ切れたときのスイミーの気持ちについて伊藤先生が「一匹だけ逃げ切れてやったーと思ったんだね。」というと,子ども達は「違う。それはおかしい」と反論。教科書の文をもとにスイミーの気持ちを読み取ることができました。

1年生のページ はみがき指導2

画像1画像2
 「どんな歯ブラシが自分に合っているのかな」「どうやって歯ブラシをもったらいいの?」など、歯磨きについて詳しく教えてもらいました。どの子も歯が生えかわる時期です。きれいに次の歯が生えてくるよう、今日の学習を生かして歯磨きに励んでほしいです。

ダイヤ活動番外編

6月10日(水)
心を合わせてじゃんけんぽん!をやっています。全員の動きをそろえるのはなかなか難しかったです!
画像1
画像2

今日の里むすめ

6月10日(水)
昨日の雨の天気とがらりと変わり気温もぐんぐん上がり真夏日です。里むすめもこの日差しが気持ち良さそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 糸のこ

6月10日(水)
図画工作の時間に糸のこを使って作品作りをしています。糸のこの操作もずいぶん上達しています。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 電池のはたらき

画像1画像2
6月10日(水)
「青色と赤色の懐中電灯どっちが明るく光ると思う?」この質問を考えることから始まった4年生の理科授業。子ども達は,使う電池の数が多いほど豆電球が強く光ると予想しました。次回は,子ども達が考えた一番強く光る電池のつなぎ方を実験して確かめます。

3年生のページ ふりかえり

6月10日(水)
ダイヤ活動をふり返り活動の感想文を書いていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 身体計測3くみ・1年 心臓2次聴診 クラブ
6/16 身体計測2・3年 放課後まなび教室
6/17 身体計測4・5年 放課後まなび教室
6/18 食育3ー1 身体計測6年 校内研究公開授業
6/19 水遊び 放課後まなび教室
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp