今、学校になっている実3
左側は南門の東側です。真ん中は正門の北側です。右側は校庭の北側です。わかりますか?左から、きんかん、あけび、ももです。大きくなるのを楽しみにしてください。
【学校の様子】 2015-06-12 08:53 up!
今、学校になっている実2
校庭の北側になっている実の名前を答えてください。左からかりん、ざくろ、れもんです。
【学校の様子】 2015-06-12 08:52 up!
今、学校になっている実1
ビオトープの東側の木に実がなっています。名前を答えてください。左からやまもも、すもも(色からあんずかもしれません)、かき
【学校の様子】 2015-06-12 08:51 up!
防犯訓練 Crime training
6月11日(木),校内に侵入した不審者を想定した避難訓練を行いました。
緊急放送の後,体育館へ避難し,南警察署の警察官の方々に,「イカのおすし」のキーワードを教えてもらい,さすまたを使って教職員が子どもを守るための訓練をしました。
【学校の様子】 2015-06-12 07:47 up!
「南大内 お花の検定」 Name of flower
6月から,「南大内 お花の検定」が復活します。
1階用務室の前に,今咲いている花の写真が飾られています。その花の名前を覚えて,咲いている場所も見つけます。低学年は3つ,中学年は5つ,高学年は7つ以上で合格となります。合格者には認定証を渡します。
みんな頑張って覚えましょう。
【学校の様子】 2015-06-10 12:05 up!
エコライフチャレンジ Eco life challenge
6月10日(水),気候ネットワークの方々を講師に迎え,5年生が「こどもエコライフチャレンジ」の学習をしました。
地球温暖化の仕組みを学び,環境にやさしい生活について考えました。
この学習を受けて,これからの生活の仕方を考え,ワークブックを使って家でエコライフについて挑戦してみましょう。
【5年】 2015-06-10 12:04 up!
新体力テスト Sports test
新体力テストを6月9日・10日の両日,全学年で行っています。
1年生にとっては,初めての測定です。他の学年にとっては昨年の記録より上回れるように頑張る姿が見られました。
【学校の様子】 2015-06-10 12:04 up!
プール清掃 Cleaning !
6月9日(火),5・6年生たちの手でプール清掃を行いました。これから始まる水泳学習に向けて,1年間の汚れを落としました。
きれいになったプールで,水泳学習は22日(月)から始まります。
【学校の様子】 2015-06-10 12:01 up!
学級親睦会 recreation
6月6日(土)PTA,学級体育委員の方にお世話になり、学級親睦会が開かれました。たくさんの保護者の方に参加していただき、楽しく過ごすことができました。もうすぐ、日曜参観がありますが、同じ学年の保護者の方のお顔がわかるようになると、これから気軽にに挨拶もできるのではないでしょうか。
子どもたちも大はりきりで、『ドンじゃんけん』『転がしどっちボール』等を楽しんでいました。今後も積極的にご参加いただけるようよろしくお願いいたします。
【1年】 2015-06-06 17:04 up!
土曜学習 6月6日(土)study
8:40〜6月の土曜学習がありました。図書室で、自分が持ってきた学習課題や、学生ボランティアが作成したワークシートに取組ました。後半はコンピューター室にもいきました。次回は7月4日です。
【学校の様子】 2015-06-06 16:43 up!