![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:69 総数:1334805 |
休日参観16〜2年ふれあいドートク
「おもいやり」よく聞く言葉ですが,それについてそれぞれ考えてみました。
![]() ![]() ![]() 休日参観15〜2年ふれあいドートク
今日の教材は「バスと赤ちゃん」です。バスの中で泣き始めた赤ちゃん。まわりのことを考えた母親が目的地でもないのに降りようとしたときにバスの運転手のとった行動とそれに対する他の乗客の反応とは?
![]() ![]() ![]() 休日参観14〜2年ふれあいドートク
花山の生徒は素直に意見を言うことができます。
![]() ![]() ![]() 休日参観13〜2年ふれあいドートク
中学生てけっこうしっかり意見や感想を述べるんです。
![]() ![]() ![]() 休日参観12〜ふれあいドートク
中学生の間近で意見を聴くいい機会です。
![]() ![]() ![]() 休日参観11〜2年ふれあいドートク
花山中学校では,この話し合い活動に道徳教材を取り入れ,生徒・保護者・地域の方がともに道徳を学ぶスタイルをとっております
![]() ![]() ![]() 休日参観10〜2年ふれあいドートク
ふれあいドートクとは,2年生を20グループに分け,そのグループに2〜3名位の地域・保護者の方に入っていただき話し合いをする活動です。
![]() ![]() ![]() 休日参観9〜2年ふれあいドートク
2年生は体育館でふれあいドートクです
![]() ![]() 休日参観8〜1年学年道徳
学年全体で,ネット社会の恐ろしさについて考えています
![]() ![]() 休日参観7〜1年学年道徳
ライン・ツイッター・ブログなどの書き込みのマナーについて考えます
![]() ![]() ![]() |
|