京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:40
総数:661759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【4年生】河川レンジャー5

画像1
画像2
十石舟から降りたのちも、「三栖閘門(さんすこうもん)」を上から眺めたり、
資料館を見学させていただいたりと充実していました。

【4年生】河川レンジャー4

画像1
画像2
いよいよ十石舟に乗り込んだ子どもたち。
雨の後もあってか、水かさが増していて、川の雄大さがなお際立っており、
「川がきれい!」
「きもちいい!」
とはしゃぐ子どもたち。

十石舟の上では、事前に用意していたプリントで
見える景色を記入したり、
船頭さんのお話で歴史を学んだり、
美しい川沿いの景色にうっとりしたりしていました。

存分に楽しんでいた子どもたちです。

【4年生】河川レンジャー3

画像1
画像2
中書島に着いた子どもたち。
舟の乗車港を目指します。

船着場にある十石舟を見て
「すごーい!」
「あれに乗るの!?」
「早く!」
と大興奮の子どもたち。

スタッフさんのお話も聞き、いざ出発です!

【4年生】河川レンジャー2

画像1
画像2
まずは、京阪電車で深草駅〜中書島へ。

電車の中のマナーは大丈夫かな?
他の乗客の方にご迷惑にならないように…

でも、ワクワクな気持ちで表情がほころんでいた子どもたちでした。

【4年生】河川レンジャーに行ってきました!

今日は河川レンジャーに参加してきました!

「河川レンジャー」とは「十石舟に乗って、川に親しもう」という取り組みのことです。
子どもたちは、今日に乗る十石舟をとても楽しみにしていました。

心配なのはお天気…実は、直前まで雨が降っていたのです。
なんとか雨も持ちこたえそうなので、いざ出発!

「いってきま〜す!!」
画像1
画像2

5の3 サラダを作ろう! 5

きれいに完食しました!
初めて自分たちだけで作った料理の味は
どうだったかな?
片付けも最後まできちんと出来ました。

ご馳走様でした!
画像1
画像2
画像3

5の3  サラダを作ろう! 4

茹であがった野菜を盛りつけて,ついに完成です!
給食と一緒にいただきます!
画像1
画像2
画像3

5の3 サラダを作ろう! 3

次は材料をゆでる作業です!
グツグツ煮立つお湯の中に気を付けて
材料を入れていきます。
画像1

5の3 サラダを作ろう! 2

次に材料を使うサイズにカットします!
包丁の持ち方に注意して,慎重に慎重に…
画像1
画像2

5の3 サラダを作ろう! 1

3,4時間目は楽しみにしていた調理実習!
まずは持ち合わせた材料確認して,準備をします!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 1・2・3年・わかば低水位水泳
わかば科学センター学習
4年河川レンジャー
6/15 学校安全日
合同スマイル(4年挨拶)
水泳学習開始
クラブ活動
あじさい週間(〜19日)
6/16 B校時5校時
選書会(〜17日)
6/18 お話の会
わかば・2・4・6年歯科検診
年間行事
6/13 土曜学習(BBS工作教室)9:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp