![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931750 |
5年生 体力テスト その2
初めてのシャトルラン。
熱い中,頑張って走り切りました。 「もう一回やりたい!」と意欲満々です。 ![]() ![]() 5年生 体力テスト その1
立ち幅跳びに取り組みました。
自分が跳ぶ番だけでなく,土をならしたり,記録を測ったりすることも協力して行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 算数「円と球」
算数「円と球」の学習では,丸い形について調べたり,コンパスを使って円を描いたりしています。
コンパスを使う練習をしていると,模様が描けることに気付き,いろいろと試しながら学習を進めました。 幾何学模様がきれいで,子どもたちも描いたあとにじっくり眺めていました。 ![]() ![]() 1年生 給食の様子
楽しく食べています!
おいしいね!! ![]() ![]() ![]() 図画工作「絵に表そう」 その2
ねぎぼうずに色もつけ,それぞれの画用紙にねぎぼうずの花が咲きました。
そのねぎぼうずが映えるために,どんな背景にすれば良いだろう。 子どもたちはコンテでいろいろ試しながら,自分のねぎぼうずに一番合うように描きました。 ![]() ![]() 図画工作「絵に表そう」 その1
深草で採れたねぎぼうずを題材にして,絵を描きました。
あまり見る機会がないねぎぼうずに子どもたちは興味津津! 子どもたちの目にはどのように映っているのか,楽しみです。 ![]() ![]() 4年生 係活動のふり返りをしました。
4月から始めてきた係活動。約2か月経って,自分の係活動がどうであったのかのふり返りをしました。
子どもたちからは,『活発な活動はできませんでしたが,今後,中間休みなどでイベントをします。』『今の係活動は人数が多く,満足のいく活動ができませんでした。』『みんなのニーズに合わせた問題を作っていきたいと思います。』など,大変有意義なふり返りが出来ました。 今後の活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図工〜輪軸の仕組み〜
図工で工作,〜引いてクルクルりんじくの仕組み〜の一時間目をしました。
目の前の作品をさわり,たくさん遊んで,自分の作ろうとしている作品のイメージを膨らませました。 いろんなアイデアが出てきて,出来上がりがとても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「水遊び」
6月に入り,低学年では水遊びが始まりました。
はじめは水慣れの期間です。浅い水位で,水遊びのルールや,去年やったことの確認をしました。待ち遠しかったようで,とてもいきいきとした笑顔を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 読み聞かせ
図書委員会のお姉さん・お兄さんが,大きな絵本を持って読み聞かせにきてくれました。どの子も,興味津々に,のめりこむようにして聞いていました。
![]() ![]() |
|