![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310911 |
4年 浄水場へ行ってきました!
社会見学で,新山科浄水場へ行きました。
これまで,社会科の学習で水がきれいになる仕組みを学んではきましたが 実際の浄水場を見て,子どもたちはびっくり! 「めちゃくちゃ広い!」 「プールが何個分あるんだろう。」 京都市の生活を支えている浄水場の大きさにとても驚いていました。 その後,実際に水がきれいになっていく様子を見学させてもらいました。 好天に恵まれ,水の中の細かいゴミがどんどん少なくなっていく様子も しっかりと見ることができました。 最後に,今朝できたての水道水を飲ませてもらい 「おいしいなあ〜。」 「この水はこうやってできたんだね。」 と,感動していた子どもたち。 学んだことを,これからいろいろな人たちに伝えていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 はなのみち![]() このお話では,さいごに 「ながい ながい、 はなの いっぽんみちが できました。」 ときれいなお花の道が出来ます。 このお花の道を目指して,1年生の教室前にも花の道を作りました! 1組と2組合わせて,廊下にいろんな色や形のお花が並んでいます。 お話のように「ながい ながい はなの いっぽんみち」になったかな? 1年生の教室前を通った時はぜひかわいいお花たちを見ていってくださいね。 こすもす 命のはばたき![]() ![]() ![]() じっとその時を待っていたアゲハチョウ 昼12時 ふと昆虫飼育箱を見ると・・・ かえったばかりの成虫が1羽 羽はまだ,くしゃっと湿り,じっとしています。 それから,少しずつ少しずつ 一生懸命 羽を広げようと頑張る姿をみせてくれます。 「外にでておいでよ。」 「お花がいっぱいさいてるよ。」 子供たちが呼びかけると,ぶるっと羽をふるわせます。 「あっ,おしっこした。」 それも2回も。 午後2時15分 羽をぱっと広げて,少し歩いてから, 外に向かって飛び立っていきました。 命のはばたきに みんな感動した時間でした。 1年 ぐんぐん育っています!![]() 毎日一生懸命お世話をしているかいあって,みんなの芽が無事出てきました! 最初は小さなふたばでしたが,最近は葉の数も増え,どんどん伸びてきています。 これからの成長ぶりがもっと楽しみですね♪ 1年 じゃがいもを収穫しました!![]() ![]() ただ収穫するだけではなく,じゃがいもには 男爵イモ メークイン キタアカリ のように様々な種類があって, 切り口が黄色なのか白色なのか!? つるつるしているのかでこぼこしているのか!? のように形や色が違うことを教えていただきました。 どの種類のじゃがいもを持って帰ったのか,ぜひ子どもたちと当ててみてくださいね。 6年 プールがピカピカ!![]() ![]() いよいよ待ちに待った水泳学習の季節です。 全校のみんなが楽しく泳げるように, 6年生全員でプール清掃をしました。 ブラシでゴシゴシ・・・ひたすらゴシゴシ・・・ 「やった!黒いところがとれた!」 「水が冷たい〜!」 終わりがけには,雨が降り出し,少し寒かったですが 最後までよくがんばってくれました。 ありがとう! おかげでみんなが気持ちよく泳げるよ! 5年 きゅうりを植えました!![]() ![]() 5年生が育てる野菜はきゅうりとパプリカです! これからぐんぐん育っていくのが楽しみですね。 たくさん水をやってしっかりお世話をしていってあげて欲しいと思います。 2年 音楽の時間が大好きです!![]() ![]() 子犬のビンゴの歌に合わせて,手拍子や言葉遊びをして楽しくリズムを学習しています。 今までは自分で手拍子をうっていましたが,今日はお友だちとハイタッチをしながらリズムをとりました。 そのあとは,みんなでどうぶつラップあそびです。 日に日に上手になる2年生ですが,まだ全員クリアはできません・・・。 拍の流れとリズムに乗りながらこれからも楽しい素敵な歌声を学校中に届けたいと思います。 2年 はじめての絵の具学習です![]() ![]() ![]() 今日は,いよいよ絵の具セットを使った図工の授業がありました。 パレットの使い方,バケツの使い方,筆の持ち方等たくさんみんなで確認をした後は,みんなで虹の色塗りです。 黒い線をはみ出さないようにゆっくりていねいに塗ります。 「今日はここまで塗れたら後片付けをしましょう。」と言うと,「もっとしたいなぁ。」「完成が楽しみだな。」「とっても楽しかった!」と子どもたちはすっかり絵の具の魅力にはまったようです。 使った後はもちろん後片付け。 ピカピカの絵の具セットをいつまでも持続させることができるように,一人ひとりていねいにふきとっていました。 来週の絵の具の学習の続きがもうすでに待ち遠しい子どもたちでした。 ジャガイモの収穫![]() ![]() ![]() 土の中で大きくなったジャガイモ いよいよ収穫の日を迎えました。 土の中から顔をのぞかせているジャガイモもあります。 「茎を持って,少しゆらすようにすると,たくさんのジャガイモがついてきますよ。」 地域の方に教えていただきました。 ゆっくり,大事に,そぉっとぬくと・・・ 「わあ,ジャガイモがこんなにいっぱい!」 「大きなジャガイモがとれたよ。」 このジャガイモはメークィンであることも教えていただきました。 「ジャガイモ料理をつくろうね。」 「つくったら,食べにきてくださいね。」 約束を交わしました。 この畑で,次はキュウリやトマト,オクラを植える予定です。 |
|