![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:20 総数:380606  | 
教育実習 最終日
1日から本校で教育実習生としてがんばってこられた大学生が今日で最終日となりました。3年生の子どもたちとも打ち解けて,授業も何時間か担当されました。これからもがんばってほしいと思います。 
![]() ![]() ![]() 6月歯の衛生週間5
 6年生は,染めだしをして自分のみがき残しを確認し,そのみがき残しをきれいにするためにはどのようにみがいたらよいのかを,グループで話し合い研究しました。最後に紹介しあったのですが,さすが6年生!ブラシをたてに横にななめに駆使してのいろいろなみがき方を紹介してくれました。その紹介しあったみがき方の中で,自分に合ったみがき方を見つけられたでしょうか?歯は一生使う宝物です。いつまでも自分の歯でかめるよう,自分で守れる人になってくださいね。 
![]() ![]() ![]() 6月歯の衛生週間4
 昨日,今日は3,4,6年生の歯みがき指導がありました。3・4年生は歯科校医さんのところから歯科衛生士の方に来ていただいて,染めだしをしてのブラッシング指導です。「この学校の子どもたちは,歯みがきをしっかりしてくれていて,あまり赤く染まらないんです。」とおっしゃっていた通り,染めだしてもわずかに歯と歯の間や歯と歯ぐきの間が赤くなるだけです。それでもわずかに染まるその歯垢の中には,何億という細菌がむし歯を作ろうとねらっています!歯垢が完全に落ちるまで,ていねいな歯みがきを続けてくださいね。 
![]() ![]() ![]() きつね丼
今日はセルフ丼の給食で, 
◆ごはん ◆牛乳 ◆きつね丼(具) ◆きざみのり ◆きびなごのからあげ ◆ひじきの五目煮 でした。 ごはんに具ときざみのりをのせて 「きつね丼」にして食べました。 だんだんと暑くなり食欲がなくなってくる時期ですが, 丼だとごはんも食べやすく完食ができました! ![]() ![]() ![]() きびなご
「きびなご」が給食に登場するのは久しぶりで, 
初めて見る魚をじっくりと観察する子も。 シンプルなからあげという調理だったので, 「ししゃもの味とも違うなぁ〜」 「見た感じはわかさぎに似ているけど味は違う!」 と魚の味をしっかり味わうことができたようです。 ![]() ![]() ![]() 鶏肉のさっぱり煮
今日の給食は, 
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆鶏肉のさっぱり煮 ◆ほうれん草のごま煮 ◆いものこ汁 でした。 「鶏肉のさっぱり煮」には,味つけにお酢を使ってあり, 蒸し暑くても食べやすかったようです。 特に「うずら卵」は,子どもたちに大人気でした! ![]() ![]() ![]() 27年度 学校評価年間計画水遊び開始
6/10 
今日から今週いっぱいは,低学年の水遊びがあります。初日の今日は,少し寒い感じもしましたが,みんな元気いっぱいに「ワニ歩き」や水のかけあいを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() たっぷり野菜のビーフン
今日はパン献立の給食で, 
◆チーズコッペパン ◆牛乳 ◆豚肉のケチャップ煮 ◆たっぷり野菜のビーフン ◆プリン でした。 「たっぷり野菜のビーフン」には, 「すがたをかえる米」を使いました。 たっぷりの野菜も入っていましたが,子どもたちに大人気! 負けず劣らず「豚肉のケチャップ煮」も大人気! どちらが好きかは決められないという子ばかりでした。 ![]() ![]() ![]() プリン
今日の給食のデザートは「プリン」でした。 
おかずやパン,牛乳でお腹がいっぱいになっても デザートは別腹のようで全員完食でした。 ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||