京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up19
昨日:29
総数:564878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年山の家長期宿泊16

画像1
画像2
画像3
山の家長期宿泊最終日です。

 起床と同時に荷物の整理。忘れ物がないように各自が頑張って荷造りをします。

 午前中のお楽しみは、冒険の森アスレチックです。

 時間いっぱい、楽しく遊びました。

5年山の家長期宿泊15

画像1
画像2
キャンプファイヤー

 雨が心配さましたが、子どもたちの元気パワーで雨雲もどこかへいってしまいました。

 キャンプファイヤーの火をくれたのは、花背の里を昔から見守っている「火のかみさま」です。美豆小の子どもたちのパワーアップキャンプをやさしく見守ってくれていた「火のかみさま」がたくさん子どもたちの頑張りをほめてくれました。

 「火のかみ」の友達の「山ぞくの長」が友情の火を放ち、点火してくれました。

 時がたつのも忘れるほど、大いに歌って踊って、楽しい時間を過ごしました。

5年山の家長期宿泊14

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)

 野外炊飯
 
 自分たちが捕まえたイワナをさばいて食べます。

 命をいただく勉強です。

 しっかり教えてもらったとおりのできました。

5年山の家長期宿泊13

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)

魚つかみの様子です。

 「まって!」
 「こっちこっち!」
 「とったどお!」

 冷たい水もなんのその。子どもたちみんなが、イワナをつかまえることができました。この後、野外炊飯で、つかまえた魚をいただきます。

5年山の家長期宿泊12

画像1
画像2
5月30日(土)
朝の集い

 山の家で活動中の学校5校がいっしょに朝の集いを行いました。

 それぞれの学校が自分たちの学校を紹介しました。

 美豆小も代表の子どもたちがしっかり自慢の学校を紹介できました。

5年山の家長期宿泊12

5月31日(日)花背山の家 天候 曇り


(山の家のHPは、山の家のPCをお借りしてお届けしています。
  昨日は、山の家のPCが不調をおこして、お届けできませんでした。
  申し訳ありません。)

 全員元気に活動を開始しました。
 楽しみにしている冒険の森アスレチックも今のところ実施できそうです。
 雨が降りませんように・・・。

 

5年山の家長期宿泊11

画像1
画像2
ナイトハイクの課題を達成し、明日の野外炊飯が楽しみになる食材を手にいれました!

頑張った今日の日を振り返り、明日の予定の確認です。

明日のためにも、早く休みます・・・。

テントの上には満天の星空が広がっています。

おやすみなさい。

5年長期宿泊10

画像1
画像2
画像3
テント泊準備の様子です。

しっかり説明を聞いて、グループで協力してテントをたてます。

手順を間違えると、うまくいきません。

それぞれが声をかけ合って作業を進めました。

うまく立てられたテントはなんだか仲良しグループの


「秘密基地」のよう。しばらくテントに入ってみんな

うきうきはしゃいでいました。

2年 算数「長さ」を使って 2015/5/29

画像1
画像2
画像3
 算数では,長さの勉強をしています。今日は,前回に学習した「正しい直線の描き方」を使って,折り紙を2cm幅ずつに分けることに挑戦しました。
2cm幅の短冊は,リングにしてクラス全員で一本につなげました。みんなで協力して活動できていました☆

1年 てつぼう遊び 2015/5/29

画像1画像2
体育の時間に,てつぼう遊びをしました。

今まではそれぞれが好きな技に挑戦していましたが,今回は全員がペアになって逆上がりに挑戦しました!

逆上がりのできる子ができない子に教えあったりする活動を通して,できなかった子ができるようになり大喜びでした。

今回はできなかった子も,「はじめよりはできるようになったよ!」と前向きな気持ちで頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/13 休日参観【予定】

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

ほけんだより

学校評価

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp