京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:302506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

なかよしたいいく その2

画像1
画像2
画像3
 1〜3年生の合同なかよしたいいくを行いました。
 とてもよい天気の中、「おりかえしリレー」や「さがせさがせきょうそう」をたてわりチームで競ったり、全体で「ようかいたいそう」を踊りました。
 これを機会に1〜3年生の仲が今まで以上に深まると思われます。
 また、中間休みから準備をしてくれた2年生、3年生のお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを伝えることもできました。

123年ミニ運動会

画像1
画像2
画像3
 遠足でたてわり活動をして,なかよくなった123学年のグループでミニ運動会を行いました。ダンスや折り返しリレー,借り物競争をして仲良く協力して楽しむことができました。

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 国語科「かんさつ名人になろう」の学習で,かんさつ名人のわざを学習しました。
 育てているミニトマトのかんさつ文を仕上げました。できあがった友だちのかんさつ文を読んで,上手に書けているところ,名人のわざを使っているところを見つけて感想を書きあいました。
 友だちの作文を読んで,感心したり共感したりする人も多かったようです。

ゆで野菜

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科の調理実習で,ゆでいもとほうれんそうのおひたしを作りました。
 ゆで時間に気をつけながら食材の変化について学習しました。

一回り大きく成長…。

画像1
画像2
画像3
 前半は天候に恵まれずに,予定を変更することもありましたが,後半は雨も上がり磯観察やウォークラリー,キャンプファイヤーなどの楽しみにしていた活動を野外で実施できました。
 45名の子どもたちが寝食を共にし,その中で一人一人の色々な個性が輝いた三日間でした。
 これを機にまた一つ成長してくれたことでしょう。

アシカショー

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館の売りのひとつ,「アシカショー」
 よく訓練されたアシカの見事なショーをこれまた最前列で見学できました。

水族館でのランチ

画像1
画像2
画像3
 今回の野外宿泊学習の最終の食事です。入り口で食券を受け取って,
○ラーメンセット
○伊勢うどんセット
○ハンバーグランチ
○カツカレー
の中から好きなものを食べることができました。
 セットは量が多くて,食べきれない子もいました。

セイウチパフォーマンスショー(笑)

画像1
画像2
画像3
 最終日の目玉は。鳥羽の水族館の見学です。11時から,セイウチのショーがありました。福西小学校の子どもたちは,最前列を陣取ってすぐ目の前でショーを楽しみました。
 二頭のセイウチの愛嬌のある演技がとても面白かったです。
 最後には,実際にセイウチの体に触れることもできました。

退所式

画像1
画像2
画像3
 校歌を歌いながら,学校の旗を降ろしました。続いて,みさきの家の所員さんからお話を聞きました。
「みさきの家での三つの約束をこれからの学校生活にも生かしてください。」
ということでした。
 最後に,お礼の言葉を担当の児童から言いました。
「三日間,本当にお世話になりました。」

来たときよりも美しく!

画像1
画像2
画像3
 三日間お世話になったみさきの家,「来たときよりも美しく!」して次の学校に使ってもらうために,一生懸命掃除をしました。
 60畳の部屋を中心にきれいにしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 科学センター学習(つくし)
6/16 あいさつ運動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp