京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up28
昨日:53
総数:820696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

土作り

画像1
画像2
画像3
アサガオを育てていた植木鉢を使って,2年生でも一人一鉢の栽培に取り組みます。
今日は最初の一歩として,土を作りました。
去年の土を出して,腐葉土と混ぜて,新しい栄養たっぷりの土にしました。
植木鉢にいっぱい、ふかふかに敷き詰めました。
どんな種を植えるかは,まだお楽しみです。
しっかり作物を育てられるよう,おうちでも応援してあげてくださいね。

理科 体のつくりとはたらき

新しい単元「体のつくりとはたらき」に入り,中川先生と学習問題作りをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 65

予定より少し遅れて,4年生の子どもたちが帰ってきました。みんな,疲れた感じでしたが,懐かしい風景の町に降り立って,ほっとしているようでした。お家に帰ってゆっくり体を休めてほしいと思います。お家の方にお土産話をいっぱいしてあげてください。(でも,それは明日でいいかな?)
画像1
画像2
画像3

すなとなかよし

暑い日の中,砂と水とどろんこになってあそびました。水を流して川のようにしたり,お山とトンネルを作ったり,型を抜いたりをいろいろあそんでいました。裸足の足に砂や水が心地よかったです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 64

子どもたちを乗せたバスは,4時前に甲南パーキングエリアを出ました。少し遅れています。桂川街道に着くのは5時ごろになる予定です。


↓ 下記のリンクをクリックすると 甲南パーキングエリアの地図を見ることができます。

http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scrol...

学年集会 その1

画像1
画像2
今日は学年集会でした。
まずは,みんなで児童朝会の時に歌う「すてきな一歩」という歌を歌いました。
それから,お誕生日をテーマにした本の読み聞かせを鑑賞しました。
続いて,5月生まれのお友達のお祝いをしました。
みんなそれぞれに「こんな8歳になりたい」という思いを発表してくれました。

学年集会 その2

画像1
画像2
画像3
最後は奥村先生による「どうぶつビンゴ」で遊びました。
次々と動物の名前が発表されると,あちこちで「ビンゴ!」と大きくて嬉しそうな声があがりました。
来月の集会も楽しい集会にしましょうね。

みさきの家 63

おいしいカレーライスをほおばる子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 62

マリンランドの見学が終わり,レストランでカレーライスをいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 61

体験が終わり,水族館の見学です。
えさやりをした大水槽の魚が泳ぐのを見たり,ドクターフィッシュに手を掃除してもらったり楽しく見学しました。めずらしい魚もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 交通安全教室(2年…2校時,1年…3校時)  4校時授業(6年3組のみ5校時授業)
6/12 校外学習5組・1・2年(植物園)   トイレ清掃
6/13 土曜学習
6/15 学校安全日  3年生ブックトーク(2〜4校時)  4校時授業(6年3組は5校時まで授業)
6/16 和食推進の日「和(なごみ)献立」(牛乳はつきません)  なかよし学年遊び顔合わせ(朝学習)  委員会活動  歯磨き指導(2校時…5組・1年,3校時…2年)  スクール・カウンセラー来校
6/17 桂東タイム【全校道徳】  フッ化物洗口  L昼休み  代表委員会(昼休み)  あじさい読書週間(〜30日)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp