最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:23 総数:437001 |
稲を作ろう〜土づくり・田植え〜
5月14日(木)これまでの総合の時間に,稲の育て方やお米になるまでの流れを学習してきました。
今週は,学校の田んぼで土づくりをした後に,田植えをしました。昨年度まで田んぼだった花壇は日当たりがあまりよくないため,今年は少し北に移動させ,田んぼ作りからスタート。 みんなで田んぼ代わりのトレ―に土を入れて運んで水をはり,そこに一人ずつ苗を植えていきました。どろどろになりながらも,みんな楽しんでいました。これからぐんぐん伸びておいしいお米になるように,がんばって育てていきたいと思います。 ランニングが始まりました!
5月13日(水)今日から,6年生全員で朝のランニングを始めました。
「苦手だけど,少しずついい記録が出るようにがんばりたい。」 「最後まであきらめずに走りたい。」 と前向きに取組もうとする気持ちと姿が,言葉だけでなく,態度でも表れていました。 走ることが得意で,速い人だけが認めらるのではなく,記録が思うようにのびなくても,自分の目標になかなか届かなくても,”毎日こつこつがんばって,少しずつでも速くなっていく”そんな仲間が認められ,尊重されるランニングを6年生全員で作り上げてくれる…そんな今朝の様子でした。 学校探検
5月12日(火)今日は1年生と一緒に活動する「わくわくグループ」で学校探検をしました。
「理科室」や「家庭科室」など、1年生が行ったことがない教室をグループで見て回りました。1年生がわからない教室は2年生が教えて回りました。 1年生にしてみたら上級生の2年生。 1年生の手を引いて案内している姿、自分なりの言葉でわかりやすく説明しようとしている姿。 頼もしい姿がたくさん見られる学校探検でした。 たねまきをしました。
5月11日(月)理科の授業で,種まきを行いました。
植木鉢にダイズの種を,学年の畑にヒマワリ・ホウセンカの種を植えました。 ダイズは国語「すがたをかえる大豆」の学習でも使う予定です。 元気よく育ってほしいですね。水やりを忘れずに行いましょう。 朱七みどりクラブ 第1回
土曜学習の後,みどりクラブの第1回目の活動を行いました。今回は,みどりのカーテンを植える準備としてプランターに土を入れることと,ビニールポットに土を入れてマリーゴールドやコスモスなどの花の種をまくことをしました。毎年,地域の方にもお世話になっていて,今回も3名の方に協力していただきました。みんなで協力して,緑いっぱいの朱七校にしていきたいと思います。みどりクラブの次回の活動も,土曜学習と同じ6月13日を予定しています。
土曜学習 英語で遊ぼう 第1回
9日(土),今年度第1回目の土曜学習が行われました。今年度の土曜学習は,「英語で遊ぼう」というテーマで,楽しく英語を学べる時間にしています。講師は,本校の卒業生であり,現在も朱七校区に住んでおられる小林知世先生です。
第1回目の活動は,初めに「アルファベットの歌(The Alphabet)」を歌ったり,「私はこうやるの(This is The Way)」をジェスチャーをつけながら歌ったりしました。その後は,「はらぺこあおむし」の英語版の絵本の読み聞かせをしていただいたり,英語でジャンケンをしたりして,楽しく活動しました。次回は6月13日を予定しています。 1年生を迎える会
5月8日(金)1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつないで入場した1年生は,緊張した表情でしたが,しっかりと自分の名前を全校の前でいう事ができ,6年生からは,ペアの1年生の好きなものの紹介がありました。 2年生からは,「これからわくわくグル―プで一緒に仲良く活動しましょう」とメッセージと歌のプレゼント, 3年生からは,プールや運動会の紹介メッセージと手作りのメダル, 4年生からは,「なかよくしようね」のあいうえお作文, 5年生からは,ようかいウォッチの音楽に合わせた歌とダンス, 6年生からは,1年生の名前とメッセージが入った歌。 どの学年も1年生のために一生懸命練習をし,しっかり発表できました。 最後に,1年生からお礼の言葉と1年生になったらの元気な歌声で,あたたかい雰囲気の中で会が終わりました。 全校265人,力を合わせて,笑顔で明るい朱雀第七小学校を作っていきましょう。 休み時間 パート2
「たくさんいるかなぁ??」
「先生〜見て見て〜」 「ほら〜だんごむしがいっぱいいるよ〜」 最近,だんごむし探しブームのようです。 あさがおを植えました♪
5時間目の生活の時間にアサガオのたねを植えました。
「何色の花がさくかな〜」とわくわくしている子ども達でした。 みんなで力を合わせて
今日は,学級園の草ぬきをしました。
これから,生活科の学習でホウセンカ,フウセンカズラ,ヒマワリ,オジギソウを育てていきます。どんな風に育っていくのか,みんなで観察するのが楽しみです。 |
|