京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

やったあー

画像1
画像2
画像3
 みんなの願いが通じたのか、お昼ご飯を食べ終わってから雨が止みました。宮崎浜へ磯観察に出かけました。
 天気のせいか、波が荒かったですが、やっとみさきの家にやってきたかいがあります。
 潮だまりで、ヤドカリやカニ、アメフラシなどの生物を観察することができました。

東屋で

画像1
画像2
画像3
 二日目の昼食は、東屋でいただきました。まだ、雨が降っています。食べながら、午後からの天気の回復を祈りました。

この雨では…

画像1
 今日の午前中は浦山ラリーをする予定でしたが、この雨では無理です。
 それで、60畳の部屋を「みさきの家シアター」に切り替えて映画鑑賞会を実施しています。
 午後から予定している宮崎浜での磯観察には、絶対に行きたいと思います。
 ちなみに、ここ三重県では、昨日、梅雨入りしたと思われるということです。

京都ではなかなか見られない…

画像1
 朝食を食べ終えたころ、金網のところにみんなが集まりだしました。
「お〜い、何してんの?」
「先生、カニがいっぱいいる!!」

「採ったらあかんの?」
「ダメダメ。観察するだけです。」
 昨日のトンビといい、今日のカニといい、さすが「みさきの家」です。

朝食は「パックドック」

画像1
画像2
画像3
 朝食は「パックドック」に挑戦しました。
1.パンにゆでたキャベツとソーセージを挟みます。
2.そのパンをアルミホイルで包みます。
3.持ってきた牛乳パックに放り込みます。
4.かまの上でパックに着火します。
5.パックが燃え尽きればできあがり。
 ケチャップをかけて、
「いただきます。」
 少々おこげもありますが、焼きたてのホットドックはとても美味しかったです。

朝のつどい

画像1
画像2
 二日目の朝になりました。残念ながら、雨です。
 6時に起床して、7時から朝のつどいです。今回、一緒に三日間このみさきの家で過ごす大塚小学校の4年生のみなさんと合同でしました。京都市の西の端の福西小学校と東の端の大塚小学校が一緒になるのも偶然とはいえ、不思議で楽しい感じがしました。
 大塚小学校のみなさんは、歌声がとてもきれいでした。

反省会

画像1
画像2
画像3
 一日目のすべての活動を終えました。今日一日を振り返って、班ごとに反省会をしました。
「やくそくは守れたかな?」
「あいさつはしっかりできたでしょうか?」
「所内探検ラリーが楽しかったです。」
「カニを三匹も見つけました。」
「一日目、楽しかった…。」

 明日は、天気が回復しますように。
「おやすみなさ〜い。」

トランプ大会

画像1
画像2
画像3
 雨でナイトウォークができないので、60畳の部屋でトランプ大会をしました。神経衰弱やババぬきなどで大盛り上がりです。
 中には、得意のマジックを披露する人もありました。

給食試食会

 給食試食会を1・2年生の保護者を対象に行いました。
 はじめに栄養教諭の薄刃先生から「給食」についてのお話を聞きました。

 給食は,戦後食糧難だった頃に子どもたちの健康で丈夫な体作りのために始まりました。今日では我が国や地域の伝統的な食文化の理解を深めるための役目も担っています。

 今年度から「和(なごみ)の日」として(1)だしのうまみをいかしてうす味に(2)旬の野菜・くだもの和菓子で季節感を(3)おばんざい・地産地消を推進する等一汁二菜の給食を月1回設定しています。

 お話を聞いた後,給食の準備をしている子どもたちを参観しました。友だちと協力しててきぱきと配膳していました。
 
 参観の後は,保護者の方々が給食を試食しました。
給食の後のアンケートには,「野菜がたくさん入っていて薄味でとても考えられているなと感じました。」「だしのせいか薄く見えてもしっかりと味がついていました。」「絶妙な味加減だったと思います。」「肉じゃがも味がしみていてとてもおいしく,切り干し大根は家と違う具材で参考になりました。」など感想を寄せていただきました。

 給食試食会に向けてご協力いただいたPTA保健安全委員の皆さん,本部役員の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夕食

画像1
画像2
画像3
 一日目の夕食です。少し寒いので、温かい味噌汁がよけいにおいしく感じます。おかわりをする子どももたくさんいました。
 デザートには、りんごゼリーが付いていました。
 この後は、ナイトウォークの予定ですが、この雨では無理です。風も強くなってきました。
 明日は、雨が上がりますように!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 みさきの家(4年)
6/12 科学センター学習(つくし)
6/16 あいさつ運動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp