京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up146
昨日:124
総数:307426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月に入りました。梅雨も明け、暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

無事終了しました。

画像1画像2
午後2時40分
 運動会が無事終わりました。
 たくさんの方にお出でいただき,たくさんの応援と励ましの言葉をいただきました。
 本当にありがとうございました。

午後の部が始まっています。

画像1
13時20分
 プログラム17 「くぐって とんで ぴょんぴょんぴょん」です。

プログラム13 大玉送り

画像1
11時 40分
 1年生から6年生までが協力して,競技を行います。

プログラム9まで終わりました。

画像1
10時35分
 子どもたちは,演技・競技・そして係活動に,力いっぱいがんばっています。

綱引き

画像1
10時50分
 全校種目 綱引きです。子どもたちの迫力を感じました。

プログラム順調に進行中

画像1
9時40分
 運動会曇り空でありますが,子どもたちは元気いっぱい,頑張っています。

運動会開会に向けて最後の準備をしています。

画像1画像2
6月6日(土)7時30分
 前日までの雨のやみ,なんとか開会できそうです。今,教職員で昨日できなった準備や,グランドの整備を行っています。

花いっぱい

 花いっぱいの中庭。祥豊の自慢のひとつです。花は,見る人の心をポッとあたたかくしてくれますね。
 6月17日(水)には,西大路駅前のYOUYOUパークに5年生が花の苗を植えにいきます。公園で過ごされる方の心が少しでも癒されますように。通勤途中や買い物の行き帰りにちょっと寄ってみてください。

画像1
画像2
画像3

2年 サツマイモの苗をうえました

 地域の方に教えていただいてサツマイモの苗を植えました。子どもたちは,苗を横向きに植えることに驚いた様子。真剣な顔で話を聞いていました。水のやり方も聞いて,みんなお世話する気満々です。「パーティーしたい気分になってきた。」「おいしいサツマイモができるのが楽しみ。」とわくわくしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

本日 1〜3年生が遠足です。

画像1
5月21日(木)
 4〜6年生はお留守番。中間休みに運動会の全校ダンスの練習をしました。けれどもやはり,1〜3年生がいないと静かで少し寂しさも感じる学校でした。
 遠足に出かけている子どもたちは,とってもよい天気で,気持ちよくすごしていることでしょう。気を付けて帰ってきてくださいね。(写真は3年生の昼食場面です。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 鑑賞教室
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp