京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up3
昨日:107
総数:644677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

4年 運動会 リズムなわとび

画像1画像2
今年の運動会,4年生は「リズムなわとび」に挑戦しました。
「リズムなわとび」とは,音楽のリズムに合わせて,
大なわや短なわを使って跳んだりポーズを決めたりする演技です。

これまでの練習では,うまくいかないことが何度もありましたが,
本番では練習の成果を出し切り,素晴らしい演技を披露することができました。

退場後には,
「よっしゃー」「めっちゃうまくいった」という声と
満足そうな表情があふれていました。

たくさんのご声援,ありがとうございました。

5年 運動会

5年生は「100m走」「バトルオブ騎馬」「エントリー種目」に出場しました。
競技も頑張りましたが係活動も積極的に頑張る姿が光っていました。
高学年として学校を引っ張ることができました。
画像1画像2

3年生 運動会頑張りました!

「1.2.3 Hurricane ダーッ!!」は,初めは上手く走ることができず,どのチームも大変苦労していました。しかし,練習を重ねるにつれて,「もっと内側に寄った方がいいよ。」「待っているときは真ん中に寄ろう。」など,子どもたち同士で話し合う姿が見られるようになりました。日に日にチームワークが良くなっていくのがわかりました。当日は練習の成果を十分に発揮し,最後まで頑張り抜くことができたと思います。また,100m走やエントリー種目でも一人ひとりが力を出し切ることができました。運動会に向けての取り組みで,一回りも二回りも大きく成長したと思います。今後の生活に生かしてくれることを期待しています。応援ありがとうございました。
画像1画像2

2年生 運動会団体演技

画像1
運動会の団体演技で,「ウィーアー!」を踊りました。5月の初めから,体育の授業で練習してきました。中には,休み時間や家でも練習をする子もいて,本番に向けて一生懸命にがんばってきました。練習中は,列ごとに動きが揃わなくて,何度も練習を重ねていたのですが,本番はバッチリ!どの列もきれいに動きが揃っていて,驚きました。どの子たちも頑張っていて,素敵でした。

1年生初めての運動会

画像1画像2
1年生になって初めての運動会がありました。
この日に向けて,たくさん練習しました。
どきどきしながらの競技も,力いっぱい頑張りました。
ダンスは照れながらも,元気いっぱいの笑顔で踊ることができました。
4月の入学式から2ヶ月が経ちましたが,頑張る姿から,たくさんの成長を感じました。

運動会 その3

画像1
画像2
画像3
 最後の種目,6年団体演技「The sky is the limit〜感動しよう 感動させよう〜」では,個人やグループ,全員で練習してきた技を全員が心を一つにして行い,会場全体が感動に包まれたようでした。
 成績発表の結果は,赤組が優勝しましたが,どの組も甲乙つけ難いほどの頑張りを見せてくれ,とても素敵な運動会になりました。
 朝早くから,御臨席賜りました御来賓の皆様,地域や保護者の皆様,本当に有難うございました。
 

運動会 その2

画像1
画像2
画像3
 各色の応援団を中心に「エール交換」を行い,競技がスタートしました。短距離走やエントリー種目(綱引き,玉入れ,3色対抗リレー),そして,各学年が練習に練習を重ねた,団体競技・団体演技の数々。どの種目も,子どもたちの頑張りや輝いている姿が見られ,とても爽やかな雰囲気の中,進んでいきました。

運動会 その1

画像1
画像2
画像3
 6月6日(土),前日まで降っていた雨も上がり,「第21回 高倉小学校 運動会」を行いました。バトントワリングクラブを先頭に,各色の応援団長,各学年,そして,最後にマスコットが元気に入場し,開会式がスタートしました。力強い開会宣言の後,校旗掲揚・校歌斉唱,そして,今年のスローガンである「燃えろ!ファイトだ!レッツ ゴーゴー!」を心を一つにして,全員で叫びました。開会式後,準備運動「全校ダンス」して,競技がスタートしました。つづく…

今月のいけばな 「向夏」

画像1
玄関に教職員が順番に各月活けています。
 今月は教頭です。題名は「向夏」。花材はシマガマ・ダリア・レースフラワー・ゴールデンスティック・アゲラタムです。まもなく梅雨入り。季節は着実に春から夏へと向かっています。来月もお楽しみに。

1年 あさがおの芽がでました

画像1
画像2
1年生は,生活科の学習で5月25日(月)にあさがおの種を植えました。
5月28日(木)頃から芽が一本・二本と出始めました。
気温も暖かいので,今たくさんの芽が出ています。
早速,みつけたよカードにあさがおの双葉の観察をしました。
みんなじっくりと双葉を見て,楽しそうに観察していました。
毎日たっぷりと水をあげてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp