![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
給食室からこんにちは![]() “たっぷり野菜のビーフン”には,たまねぎ・にんじん・もやし・キャベツ・しいたけ・チキンハムを使いました。野菜のシャキシャキした食感を楽しめる献立でした。 つばさ「1年生との交流会」2015/6/8![]() ![]() ![]() つばさ学級がどんなところか,つばさ学級の友だちがどんな友だちか,1年生に知ってもらうためです。 つばさ教室に初めて入った1年生は,教室の中を珍しそうにキョロキョロ見回していました。 はじめにお互いの自己紹介をしました。 お互い真剣に聞くことができました。 つばさ学級の子どもたちは,一生懸命に練習してきた読み聞かせを,しっかり発表できました。 1年生からは,歌のプレゼントがありました。 この交流会が,1年生とつばさ学級の子どもたちが,理解し合いながら仲良く接していってくれるきっかけになればと思います。 つばさ「避難訓練」2015/6/8![]() ![]() つばさ学級の子どもたちは,放送を静かによく聞いて,速やかに町別教室へ避難することができました。 その後,保護者の方に来ていただいて引き渡し訓練も行いました。 車いすを使っている児童は,階段昇降機を使って3階へ避難しました。 今後,台風などが来て実際に警報が出ることもありうるので,日頃から避難する際の行動を確かめていきたいです。 給食室からこんにちは![]() “和風カレーどうふ”は,豚肉・たまねぎ・にんじんを炒め,さとう・みりん・料理酒・カレー粉・塩・しょうゆで味つけした後,とうふ・小松菜を加えて彩りよく仕上げました。 給食室からこんにちは![]() “きびなご”は,九州や関西でよく食べられる魚です。久しぶりの使用となる“きびなご”をからあげにしました。魚が苦手な子どもたちも食べやすかったようです。 ◆2年生 大きくなあれ◆2015/6/8![]() 夏休みまで,自分が選んだ野菜を観察していいきます。 なすび,万願寺とうがらし,枝豆,きゅうり,オクラを育てていきます。 ◆2年生 硬筆書写◆2015/6/8![]() 「マラソン」 「ピアノ」 「シャツ」 似た形の文字も入っていて,お手本とじっくりにらめっこして書いていました。 教室はシーンとして,ペンの動く音だけが響いていました。 ◆2年生 長さを計ろう◆2015/6/8![]() まず,予想を立てます。 そこから,実際の長さを測りました。 子どもたちは,10cmの長さを指で広げて,それを頼りに予想を立てていました。 この活動を通して,実際の物を測り,量感を育てています。 みさきの家説明会![]() 雨の降る中でしたが,たくさんの保護者が参加してくださいました。 みさきの家は,26日(金)〜28日(日)の3日間です。 4年生は初めての宿泊行事です。 野外活動に向けての準備をしっかりとお願いします。 29日(月)と30日(火)は代休となります。 2年 体育「すもうあそび」2015/6/5![]() ![]() |
|