京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:20
総数:818850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

みさきの家 51

挨拶をして,目覚まし体操やみさきの家に関わるクイズをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 50

三日目の朝です。
気温は昨日より高めで,朝霧で雲っています。
子どもたちは,帰り支度をして,シーツや寝袋の後始末をしています。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 49

二泊目は,テントとバンガローが男女入れ替わります。
明日のためにしっかり寝ましょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 48

キャンプファイヤーも終わり,今日の振り返りの時間です。
子どもたちは,明日は京都に帰ると思うと名残惜しい気持ちと自宅に帰ることができる安心感とどちらが大きいのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

みさきの家 47

「燃えろよ燃えろ」を歌い,いよいよゲームの始まりです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 46

キャンプファイヤーが始まりました。
みんなで綺麗な円陣を作っています。
火の神,火の子も登場しました。


画像1
画像2
画像3

図工 はさみとのりで

 折り紙を重ねて切るときれいな形や,つながった形ができました。それを画用紙の帯に貼ってきれいな飾りをつくりました。
 出来上がりに,みんな大満足です。
画像1
画像2

学年集会 その2

 学年集会では,みんなでピアノに合わせて「貨物列車」の遊びをしました。最後には全員で一つの輪になることができて,素晴らしかったです。
 その後,「てくてく てくてく 歩いていって」の曲にのり二人組になった後に,お互いに名前を書き合いました。続きは,6月にもします。違うクラスのお友だちを作っていきたいです。
画像1
画像2

学年集会楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
1年生3つのクラスみんなで,学年集会をしました。体育館に集まり,1年生の学年目標を唱えました。そして,「すてきな一歩」をうたう真下。この歌は,全校集会でも歌う歌です。そのあと,「かもつれっしゃ」をみんなで歌いながら,仲良く遊びました。1年生は「3クラス,みんなが友だちで、仲間だよ」という気持ちが持てるようになってほしいなと願っています。

スポーツテスト 5・6年

高学年合同でスポーツテストに取り組みました。夏を思わせる暑い午後でしたが,みんながんばりました。満足いく記録が出たかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 ともだちの日  科学センター学習(5組)  L昼休み  フッ化物洗口  読み聞かせ(図書室)  銀行振替日  集団検診(14:00〜15:00)
6/11 交通安全教室(2年…2校時,1年…3校時)  4校時授業(6年3組のみ5校時授業)
6/12 校外学習5組・1・2年(植物園)   トイレ清掃
6/13 土曜学習
6/15 学校安全日  3年生ブックトーク(2〜4校時)  4校時授業(6年3組は5校時まで授業)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp