![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132369 |
PTA親子自転車教室
休日参観の後は,PTAの親子自転車教室です。
伏見署の方やPTA,保護者の皆様のお世話になって,安全な自転車の乗り方を教えていただきました。これからも事故のないように安全に気を付けます。 お世話になった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観
今日は休日参観です。
多くの保護者の方々が子どもたちの学習の様子を参観にこられました。 子どもたちは少し緊張気味でしたが,張り切って学習に取り組んでいました。 参観に来られた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動 陸上クラブ![]() ![]() ![]() 雨だったので教室で活動をしました。 教室でできる 筋力トレーニングをおこないました。 トレーニングをしていると ふだん使っていない筋肉があると 気づきました。 子どもたちは 「う〜〜!」 「くるしい〜!」 と口にしながらも, 楽しんで活動をしていました。 1年 いろいろな かたち
算数は「いろいろな かたち」の
学習をしました。 身の回りにある, いろいろな形をしたものを 『はこ』『つつ』『きゅう』という 基本的な立体図形に分類しました。 また立体図形に少しでも興味がもてるよう 空き箱や空き缶などを利用して 乗り物や動物をつくる活動もしました。 ![]() ![]() ![]() 6年 ピーマン栽培日記4 〜ありがとう1号〜![]() ![]() 第1号は2号以降のために、切り落とさなければならない。 ということで、悲しいですが1号とは今日でお別れとなりました。 ありがとう1号。きっと美味しいピーマンをたくさん育てます…! ナップザック作り
5年生は家庭科でナップザックを作っています。
針と糸で少しずつ縫っていきます。 細かい作業で手間と時間がかかりますが,完成するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ぐんぐんタイム1
3年生 朝の「ぐんぐんたいむ1」の時間です。
集中して計算問題に取り組んでいます。 毎日の積み重ねが自信と力になります。 子どもたちの表情も真剣です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
4年生 理科の授業風景です。
電池やスイッチの記号を使って回路をかきます。 観察や実験だけでなく,必要なことはしっかりと覚えます。 ![]() ![]() When is your birthday?
6年生の外国語活動です。
今日は多くのALTの先生方が参観に来られています。 子どもたちは英語でのコミュニケーションを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 3校合同 救急救命研修
向島南小学校,二の丸北小学校,向島二の丸小学校の教員が集まって,合同の救急救命研修を行いました。
伏見消防署の方々にお世話になり,大切な命を守るために真剣に研修しました。 お世話になった伏見消防署の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|