京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up16
昨日:22
総数:650393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の給食

6月1日(月)
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「ひらてんとこなにゃくの煮つけ」「ほうれん草とじゃこのいためもの」「フルーツ寒天」「牛乳」です。
画像1

今日も稽古

6月1日(月)
わんぱく相撲京都大会に向けて子ども達は,今日も稽古に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ エプロン

6月1日(月)
家庭科の時間に「エプロン」を作成中です。ずいぶんミシンの使い方も上手になっています。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ それぞれ・・・

6月1日(月)
3くみさんは,ひらがなの練習や,漢字練習,算数すごろくなどをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 図画工作「あじさいの花」

画像1
画像2
画像3
6月1日(月)
担当の子どもたちが、みんなで図工室にいくために、並ばしています。
「ならんで〜。」の声掛けに、担当でなくても手伝ってくれる子どももいます。
あじさいの花は、自分たちで色付けした和紙をちぎり、貼り絵にしています。
葉っぱは、緑色をつくり、本物の葉でスタンプして表現しています。

6年生のページ 国語「学級討論会をしよう」

画像1
画像2
画像3
6月1日(月)
学級討論会の準備をしています。
肯定グループ、否定グループ、司会、質問(聞き手)グループに分かれ、それぞれ話し合いをしながら、準備を進めています。活発な学級討論会になるといいですね。

1年生のページ 鉄棒

6月1日(月)
体育の時間に「鉄棒」を学習しています。今日は,鉄棒からのおり方,回り方等を練習していました。

画像1
画像2
画像3

4年生のページ 音楽の学習

画像1
6月1日(月)
牧場の朝などたくさんの歌を歌っています。
リコーダーの演奏もふける曲数が増え、楽しそうです。

高学年が ガンバっています!

画像1画像2
紫陽花が大輪の花を咲かせる頃となり,日増しに暑さがきびしくなってまいりました。
そのような中でも,6年生は修学自然教室の立山での登山に向けて,4月から毎朝マラソンを続けています。目標に向かって頑張っている6年生の姿を見て,他の学年の子どもたちも目標に向かって頑張ることの素晴らしさを感じてくれていると思います。
 また学校で,「すすんで挨拶ができる子」を目指し計画委員会の子どもたちが中心に
 あ い て を み て
 い つ で も
 さ き に
 つ た え よ う
というスローガンを考え,全校のみんなで元気な挨拶一杯の醍醐西小学校にしようと取組を始めました。ご家庭や地域でも,子どもたちがしっかり挨拶ができるよう声かけをしていただくようお願いします。
 今醍醐西小学校の子どもたちは,みんなの力で素晴らしい学校にするためいろいろな計画を考え,意欲的に取組を自分たちの力で進めようとしています。
 頑張っている子どもたちを,ご家庭や地域の方でも応援してください。

朝会

6月1日(月)
1校時に全校朝会が行われました。どのようにすれば「いじめ」や「いやがらせ」をふせぐことができるのか等についてお話をして頂きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 代休日
6/9 放課後まなび教室
6/10 ダイヤ活動 放課後まなび教室
6/12 育成学級科学センター学習 放課後まなび教室
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp