京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up84
昨日:80
総数:430271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

サイエンススクール

画像1
画像2
画像3
今年度第1回目のサイエンススクールは,子どもたちに人気のあるスライムづくりです。
「何度も作ったことがあるよ」そんな声も聞こえてきます。色水と洗濯のり,ホウ砂の混ぜる割合について説明をを聞いた後,早速,スライムづくりに取り掛かりました。今回は絵の具も使って自分の好きな色のスライムも作ってみました。個性的?刺激的?なスライムがたくさんできました。

5年 あったか言葉の発表の練習

 火曜日の児童集会であったか言葉の発表をします。それに向けて発表の練習をしています。5年生のあったか言葉は「大丈夫?みんなでがんばろう!」です。
画像1

4年 あったか言葉

画像1画像2
明日の児童集会で各学年のあったか言葉の発表をします。

4年のあったか言葉は,「最後までがんばろう」と「協力してがんばろう」です。仲間と励まし,あったかい声を掛け合って1年間がんばります。

今日はその発表の練習を学年みんなで集まってしました。

多文化学習(1年生)

画像1画像2
3時間目は多文化学習でした。

ペルー出身のマリーナさんのお話を聞いたり,

ペルーのダンスを一緒に踊ったりしました。

日本にはいない動物や文化や習慣を聞いて

子どもたちも驚いたり,楽しんだり,とてもいい経験になりました。

4年 図工「作品鑑賞」

 図工で作品の鑑賞会をしました。「ゆめのれいぞう庫」「みさきの家の思い出」の鑑賞をしました。
 友達の作品で工夫しているところをじっくり見て探していました。一人ひとりがんばって取り組んだ作品なので楽しんで鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行8

最後の見学地「リトルワールド」に到着し,見学とお土産購入中です。
画像1
画像2

6年 修学旅行7

明治村でもグループで仲良く見学することができています。
画像1
画像2
画像3

児童集会 練習 (1年)

画像1画像2
4日(木)に児童集会の練習をしました。

児童集会では,あったかことばとがんばるまんの歌を

歌います。

1年生みんな,がんばって練習しています。

6年 修学旅行6

夕食後,テレビ塔の見学に行きました。
名古屋の夜景は大変きれいでした。
画像1
画像2

NHK課題曲講習会【音楽部】

画像1画像2
音楽部は,コンクールに向けて課題曲講習会を受けに行きました。
音楽の専門家の方に,歌い方の指導を受けました。
コンクールの本番は8月です。
これからも本番に向けて,教えてもらった歌い方で,楽しく練習していけたらと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp