京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up30
昨日:90
総数:931772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

スチューデントシティ学習 その1

画像1
画像2
画像3
5月27日(水)にスチューデントシティ学習を行いました。「一人の大人として」活動する学習です。少し緊張した面持ちで説明を聞きましたが、聞く姿勢は既に「大人の顔」をのぞかせていました。

社会科「天皇中心の国づくり」

画像1
大仏づくりの学習をしました。
実際の大仏の手の大きさにおどろきました。
「なぜ,こんな大きな大仏をつくったのだろう」
「どうやってつくったのだろう」
などの疑問が出てきました。

♪調理実習その3〜試食〜♪

粉ふきいもにして食べました。味付けは塩コショウのみ。
でも「おいし〜!」とあっという間に食べてしまいました。
画像1
画像2

♪調理実習ゆでいもその2〜ゆでる〜♪

ひたひたに水を入れて,ゆでます。
沸騰したら火を弱めて・・・
丁寧にあくを取っていました。
画像1

♪調理実習 ゆでいもその1〜皮むき〜♪

包丁を使うのは初めてという子もいました。
慎重に,慎重に,丁寧にむきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 いくつといくつかな

画像1画像2
「9」をいくつといくつに分けられるか学習をしました。
発表の仕方も分かってきたので,自分の考えを上手に伝えられるようになってきています。

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

探検で見つけた「おすすめの場所」を,紹介するために,友だちと交流し合いました。
「そこ,ぼくといっしょや!」
「つぎに行ってみたいな!」
と,楽しく話しながら交流出来ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」その2

ペアの子と,仲良く探検することができました。
教室に戻って来た時には,
「楽しかったー!!」
と,みんな笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」その1

2年生と一緒に学校探検に行った後,
「もっと行きたい!!」という声が子どもたちから出たので,
今度は1年生だけで学校探検をしました。
学校の中を移動するのも,だいぶ慣れてきたようです。

画像1
画像2
画像3

1年生 読書タイム

藤ノ森小学校には,朝に10分間の「読書タイム」があります。
ひとりで,しずかに読むのを目標に頑張っています!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 朝会
6/11 校内ウォークラリー
6/12 育成科学センター学習
6/13 土曜学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp