京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:58
総数:931803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

久しぶりの雨で…

今日は朝から雨降りです。
楽しみにしていたプールも,3,4年生のリレー大会も
中止となりそうです。

子どもたちは残念な気持ちですが,
学校園の植物は久しぶりの雨を喜んでいます。
画像1
画像2

6年生 具の大きさをそろえながら…

 家庭科の学習で「野菜炒め」と「いり卵」を作りました。野菜の大きさを切りそろえるのが難しく,切る準備に少し手間がかかりましたが,その後はどのグループもスムーズに調理を進めることができました。いり卵をフワフワにするために,火加減を慎重に確かめながら調理していました。試食では,どのグループも「おしいしね♪」と話し合って食べていました。気付けば,全グループ完食でした☆
画像1画像2

3年生 はじめての毛筆学習!その3

画像1
画像2
「力強い線が書けたかな…」
「後片付けにも気をつけて…」

3年生 はじめての毛筆学習!その2

画像1
「背すじを伸ばして,よい姿勢で!」
「ひじを上げて,半紙は軽くおさえて!」
「筆の持ち方に注意して!」
 緊張するなぁ…
画像2

1年生 休み時間の様子

運動場で元気におにごっこをしていました!!
気持ちいいくらいに,たくさんの汗を流していました。
画像1

1年生 国語科「はなのみち」

音読劇をしました。
自分たちで役割分担を決めて,大きな声で読むことができました!
画像1

1年生 算数科「いろいろなかたち」

積み木や箱を使って,型うつしをしました。
いろいろな形から,楽しい絵が生まれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科「はくをかんじてりずむをうとう」

「じゃんけんぽん」という歌で,リズム遊びをしました。

「おなかがすいたらぐうぐうぐう」の,
「ぐうぐうぐう」の身振りを考えたり,リズムを手で打ったりしました。
最後の「じゃんけんぽん!!」では,元気よくじゃんけんしていました。
画像1
画像2

3年生 はじめての毛筆学習!

習字セットを使って,はじめての毛筆に挑戦しました!
まずは,道具の名前や使い方,準備や後片づけの仕方などを
学習しました。
これからはじまる毛筆学習に期待いっぱいといった様子の
子どもたちでした!
画像1
画像2

1年生 ひらがなの学習 色塗り

ひらがなの学習プリントの色塗りをカラフルに塗っている子がいました。
楽しみながら,丁寧にこだわりをもって取り組めているのが嬉しいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 朝会
6/11 校内ウォークラリー
6/12 育成科学センター学習
6/13 土曜学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp